TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊谷(埼玉)」 のテレビ露出情報

きょうは猛暑日になる地点が100地点を超えるという。関東平野と、静岡と濃尾平野周辺は最高気温が35度を軽く超える予想。熱中症警戒アラートが群馬、埼玉など多くの地点に発表されている。また、きょうは暑くなる時間帯もかなり長くなるのだという。天達気象予報士は「30分に1回、コップ一杯の水を補給するなど体が吸収しやすくするように」などコメント。東京ではきのう男女78人が熱中症により救急搬送され、男女計2人が重症。
今後の暑さの見通しについて天達気象予報士が解説。きょうは暖湿流(上空1500m)による急な雷雨・夕立に注意を呼びかけた。そして、きょうの天気について天達気象予報士は「太平洋側は夏空が広がる。ただ日本海側はこのあと前線の影響を受けそう。局地的な激しい雨がありそう。黒い雲が見えたら建物に避難するほうがよさそう」などコメント。成田悠輔氏は「冷房入れたら入れたで別の暑さ問題が発生する。そう考えると暑さ対策も大事だが同時に暑くなってしまった世界を受け入れるという諦めの心も大事なのかな」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京は晴れ間も見えてきている。今日は各地で気温が上がり大阪は今年初の真夏日となった。一方で福島や富山では前日から気温が10℃以上下がっている。関東は雨雲が点在し夜にかけて局地的に激しく降る恐れがある。明日金曜日は全国的に天気が回復するが、西から雨雲が接近し週末は広く雨が降る可能性がある。沖縄は今日梅雨入りした。平年より12日遅いとのこと。この先の沖縄は平年よ[…続きを読む]

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
政府が企業への熱中症対策を義務化する背景にあるのは職場での熱中症による死亡災害の増加。厚生労働省の統計では職場での熱中症による死傷者数は2021年から増え続け、去年は約1200人で、そのうち30人が亡くなった。また、2020年~23年に起きた103件の熱中症死亡災害のうち100件が重篤化した状態で発見される、医療機関に搬送しないなど初期症状の放置や対応が原因[…続きを読む]

2025年5月21日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
きょうも関東甲信は気温が上がり、すでに30℃以上になっているところもある。熱中症に注意して、水分補給などの対策を徹底するよう呼びかけた。午後は内陸部を中心に待機が不安定になる見込み。

2025年5月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう東京の最高気温は31.1℃で男性は電車内で手のしびれや息苦しさを感じ病院に行くと熱中症と診断された。熊谷市では救急搬送が相次ぎ、50代女性は作業中に嘔吐と頭痛の症状を訴えた。きのう埼玉で12人東京で26人熱中症のうたがい。真夏日の観測は今年最多の210地点。八重山地方では熱中症警戒アラートが発令された。

2025年5月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今年初めて真夏日となった東京都心。埼玉・長瀞町では観光名物の川下りを楽しむ人の姿が。気象庁によると、きょうの関東甲信は晴れて厳しい暑さとなり、山梨・大月市で34.2℃まで上がった。暑さに慣れていないこの時期に大切なのが「暑熱順化」。日常生活の中で汗をかいて体を暑さに慣れさせる熱中症対策の一つ。あすも暑さは続く見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.