TVでた蔵トップ>> キーワード

「燧ヶ岳」 のテレビ露出情報

今回からコンセプトを変え「テレビで楽しむ山旅」として見てもらいたいという。福島県から栃木県に連なる那須連峰の主峰・那須岳。今の時期は紅葉で染まる。山頂近くが特等的で、火山ガスが吹き出す荒々しい風景となる。2020年の映像。那須塩原駅から車で1時間。那須岳の南西にある沼ッ原でガイドと待ち合わせ。那須岳の3つの自然を楽しむ日帰りの山旅。沼ッ原を出発し、草紅葉の湿原へ。 2つ目は紅葉の名所・姥ヶ平。3つ目は火山帯を巡り溶岩ドームの山頂へ。下山はロープウェーで下る初級者向けのコース。出発して1時間半、急な斜面を上り上を見上げると鮮やかな紅葉。山でよく見られるナンゴクミネカエデやコハウチワカエデなどが見られた。上ること2時間半、那須岳とご対面。登山口から3時間、標高1600m近くまで登ってきた。姥ヶ平には奪衣婆の石像があり地名の由来となっている。登山口から4時間、火山帯を登っていく。足元の岩は火山岩。無間地獄からは、今も噴煙をあげている。有害な火山ガスが絶えず出ているので、風向きに注意。午後2時に山頂到着。西に続くのは東北から北関東の山々。一番高く見えるのが燧ヶ岳。東北地方の最高峰。広い関東平野にそびえるのは筑波山。栃木の那須岳、秋に彩られた湿原と森、火山の3つの自然の営みを楽しんだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
ツアーに参加したスタッフがヘリコプターから見た尾瀬の景色を堪能した。ツアー2日目はロープウェイに乗り谷川岳の山頂を見た。

2025年6月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースにっぽん百名山 3min
にっぽん百名山の福島・燧ヶ岳は東北の最高峰。7月上旬に撮影された登山の様子、湿原の広沢田代を紹介。標高2000メートルを超えると、まだ雪が残っていた。燧ヶ岳(まないたぐら)に到着すると尾瀬沼を見ることができる。

2024年12月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
秋の尾瀬ヶ原は、湿原を覆う草が美しく色づき、生きものたちは季節の恵みを求めて大忙し。湿原で子育てを行ったホオアカは、草の実をついばむ。尾瀬ヶ原には、1800以上の池塘がある。アカハライモリが、ヒツジグサの葉の上に乗った。ルリタテハが、オノエヤナギの樹液を吸った。イワナが、川を流れてきた虫を捕らえて食べた。夜の林で、ニホンモモンガが飛び回った。
尾瀬沼は、北[…続きを読む]

2024年11月3日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日
明治安田presents キングカズと限界を超えよう。〜挑戦者たちのキセキ〜(明治安田presents キングカズと限界を超えよう。〜挑戦者たちのキセキ〜)
尾瀬国立公園に限界を超えモノを届ける人がいる。歩荷の石高徳人さんの仕事を巻誠一郎がリポート。運ぶ荷物は山小屋で必要な食料や飲み物が中心。76kgの荷物を背負い、9km先の尾瀬小屋へ。限界を超えて運ぶ道のりに密着した。午前7時に出発し、3時間で全行程の半分に到達。ゴールで待つものとは?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.