TVでた蔵トップ>> キーワード

「牛久市(茨城)」 のテレビ露出情報

今井さんが今回修理するのは8年前のスマートフォン。電源すら入らないものだが、依頼人の田巻さんは以前飼っていた猫の画像などが入っており、大切にしているものだと語る。早速今井さんはバッテリーを変え、バッテリーに充電できるかを確認する。しかし充電ケーブル刺さらない。コネクタ内が不具合を起こしている可能性があるという。バッテリーの不具合だけなら画像を取り出すことは可能だが、基盤にまで不具合が及んでいると画像を取り出すのが難しくなるかもしれないのだとか。早速分解するためにドライヤーで接着剤を温めて柔らかくする。次に充電回路を顕微鏡で確認する今井さん。充電コネクタが錆びているのではという。充電コネクタを外し、予備の充電コネクタを見つけ出す。交換し内蔵バッテリーの不具合を確認する。その結果内蔵バッテリーの不具合があることがわかり、データは残っている可能性が高まった。早速新品のバッテリーと交換。パーツを繋いでいた両面テープを剥がしていく。
依頼者の田巻さん、どうしても見たい記録があるという。それは飼っていた美衣ちゃんの動いている姿だという。今井さんがスマホの接着剤を取り除くこと1時間。新たな両面テープを貼り付けるなどして修理完了。電源を入れて動作を確認する。スマホは見事に立ち上がった。肝心のデータもしっかりと残っている。交換した充電コネクタも機能している。早速田巻さんのもとに修理の終わったスマホを届ける。スマホの中には亡くなるまで直前まで撮りためた美衣ちゃんの写真、さらに動画もしっかりと残っていた。田巻さんは涙を拭いながら今井さんに感謝の言葉を述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(茨城県牛久市)
茨城県牛久市は牛久大仏が有名で観光客数は年間約60万人。また、農業が盛ん。本日ご飯調査するのは金子貴俊。

2025年5月4日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
交通空白とは移動手段の確保が難しい地域のことであり、その背景には人口減少や高齢化がある。国土交通省の藤田が登場。公共交通が減り自動車が運転できないと生活ができないと人口5万人未満の市町村では44.3%がそう答えている。運転免許の自主返納件数は65歳以上で408929件となったなどと伝えた。政府は交通空白を抱えている自治体や交通事業者と幅広い分野の企業・団体と[…続きを読む]

2025年5月4日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
1回戦はお店珍百景で勝負。群馬・桐生市では従業員が高齢者の冥土喫茶が月1で開催されている。館林市には自宅を改装したお化け屋敷がある。家主の木村さんは本業がお化け屋敷クリエイターで、予約をすれば誰でも体験可能。茨城・牛久市には「お寺ジム」という名前のデイサービス施設がある。守谷市のパレットデンタルクリニックでは、犬に触りながら治療を受けることができる。栃木県産[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.