TVでた蔵トップ>> キーワード

「特別食堂 日本橋」 のテレビ露出情報

東大王が選ぶ!意外と知られていない勉強になる東京の名所ベスト15を紹介。15位は日本橋三越。日本初のオリジナル包装紙や日本初のエスカレーター、日本初のお子様ランチなど、三越には日本初のモノがたくさんある。ここで問題。「日本橋三越本店の屋上には、かつて日本初のある施設があった。空欄に入る施設名は?」。正解は「ディズニーランド」。1957年4月から約1か月間の期間限定で開催されたもの。アトラクションがあり、入場料は無料だったという。
東大王が選ぶ!意外と知られていない勉強になる東京の名所ベスト15を紹介。14位は都立東大和南公園。自然豊かな公園の中に太平洋戦争で被害を受けた建物が遺っている。ここで問題。「西の(?) 東の変電所。空欄に入る言葉は?」。
住所: 東京都中央区日本橋室町1-4-1
URL: http://www.mitsukoshi.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!一番探しツアーin日本橋
老舗とトレンドが融合する町・日本橋で、俳優・高橋ひとみさんと1番探し。日本橋三越本店のさらなる1番が「特別食堂 日本橋」にある。ホールはフランスの室内装飾家、ルネ・プルーによるアールデコ調で落ち着いた雰囲気を楽しめるレストラン。ここでの日本初は「お子さまランチプレート」(2,970円)だった。食堂主任の安藤太郎がお皿を見て閃き、作られたのが1930年。現在も[…続きを読む]

2024年2月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界が感動!日本のスゴいとこSP
この着物に描かれているものとは?という問題。正解は「ふぐとなす」。
屋上の塔にあった”ある役割”は?という問題。正解は「天気予報」。
三越発症の超有名メニューは?という問題。

2024年1月30日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
子どもたちが大好きな食べ物といえば「お子様ランチ」。発祥は1930年、日本橋三越のレストランで出された「御子様洋食」がルーツとされ、それから90年あまりが経過し「子供の頃に食べたあの味をまた食べたい」という大人の夢を叶えた”大人も食べられるお子様ランチ”も登場。さらに子どもたちに喜んでもらおうと趣向を凝らしたお子様ランチを提供する店も続々登場している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.