TVでた蔵トップ>> キーワード

「狩野永徳」 のテレビ露出情報

滋賀県は20年計画で織田信長が築いた安土城の調査と整備を始め、初年度の調査がほぼ終了した。安土城は1576年に築城が始まり、1582年に本能寺の変で天主が消失した。調査では天守台の石垣などが確認された。礎石は熱を帯びて変色していたが、天守焼失時に被害が及んだと思われる。石垣の残り具合から意図的に城を壊す破城が行われた可能性があり、廃城のタイミングも想定できるという。1585年には近くに八幡山城ができ、秀吉が後継者の地位を固めた。廃城は秀吉の意向で進められたと考えられ、天下人が信長から秀吉に変わる過程を示している。
令和の大調査は3年かけて天守台の調査を行う。焼けた天守がどのような建物だったのか大きな手がかりとなるのが安土山図屏風。信長が城と城下町を狩野永徳に描かせたとされるが、天正遣欧少年使節がローマ教皇に献上し、現在、所在不明となっている。滋賀県は6言語で情報提供を呼びかけ、副知事がバチカンを訪問し協力を要請した。安土山の復元には必然性や十分な根拠が必要で、滋賀県はデジタルによる復元を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月30日放送 22:15 - 22:45 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
京都市の東山区にある智積院。その3枚の桜の絵は宝物館に保存されている。大きな障壁が展示されているものの中には長谷川久蔵の描いた作品の桜図が。漂う金箔の雲の中に樹齢を重ねた桜が画面いっぱいに広がっている。久蔵の父は天才絵師の長谷川等伯。穢れを知らないみずみずしさと優しく柔らかな画風が特徴。しかしこの絵を描いた直後に久蔵は26歳の若さで亡くなった。長谷川は能登の[…続きを読む]

2024年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングあら、いーな!
去年の皇居三の丸尚蔵館の放送では伊藤若冲の名画や教科書にも登場する歴史的な絵巻物など貴重な国宝4件を紹介。そんな皇居三の丸尚蔵館が今月展示替えを行い誰もが知る国宝や今話題の品々を公開している。今回は皇居外苑を散歩しながら向かう。幕末の桜田門外の変で有名な桜田門。現存している城門の中でも保存状態が良いため国の重要文化財にも指定されている。本丸近くの内桜田門は桔[…続きを読む]

2024年3月24日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団開運!なんでも鑑定団
岸田豊作さんのお宝「小早川隆景の書状」を鑑定。

2024年2月24日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
俵屋宗達は琳派の始祖の一人。商人などを相手に扇などに絵を描く仕事をしていたと伝わる。「風神雷神図屏風」が傑作と言われる所以は風神と雷神の間に広がる金地の空間にある。支持を得た宗達だが当時の画壇で大きな地位を占めていたのは狩野派だった。宗達は琳派独自の表現の一つ、たらしこみという技法を生み出した。宗達の意匠を継いだのは尾形光琳。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.