TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

厳しい残暑はいつまで続くのか。9月も半ばを過ぎたが、東京の都心では35℃を超え、最も遅い猛暑日になった。一方、関東甲信の広い範囲で大気の状態が不安定になっていて、土砂災害などに十分注意が必要。台風14号が接近している沖縄県や鹿児島県では高波に警戒を。台風は沖縄県や鹿児島・奄美地方を強風域に巻き込みながら西寄りに進んでいる。今夜遅くにかけて、沖縄本島地方に最も接近する見込み。きょうの最大風速は、沖縄県で23m・奄美地方で20m、最大瞬間風速は、沖縄県で35m・奄美地方で30mと予想。気象庁は、高波に警戒するとともに、強風や高潮、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水に注意するよう呼びかけている。
関東甲信の広い範囲で、大気が不安定に。群馬・伊勢崎市では、見通しが悪くなるほどの雨が降った。茨城・水戸市では、午後2時半までの1時間に31ミリの激しい雨を観測。水戸市中心部の道路は冠水。山梨・都留市付近では、レーダーによる解析で、午後3時半までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったと見られ、気象庁は、記録的短時間大雨情報を発表。
厳しい残暑も続いている。今日は各地で35度以上の猛暑日を記録。東京の都心や愛知・名古屋市では、過去最も遅い猛暑日になった。熱中症での搬送も相次いでいる。今月15日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人は、全国で4000人余。9月も半ばを過ぎたが、引き続き熱中症への対策が必要。
古着を販売している東京・調布市の店舗も長引く残暑に手を焼いている。この店舗では今月から秋や冬の服を増やしたが、客からは夏物の問い合わせが絶えないという。リユース店の広報担当・中川稜さんは「夏物のTシャツ、半そでシャツは非常に需要がある。これだけ残暑が続くというのは、正直読めていなかった」と語った。
あすも西日本や東日本で猛烈な暑さが予想されている。熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東から沖縄にかけての13の県に「熱中症警戒アラート」が発表されている。こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策が必要となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 8:55 - 9:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
地球温暖化の影響で日本の平均気温は100年に1.4度の割合で上昇していて、追加の対策を取らなければ今世紀末にはさらに気温や海面水温が上がり、猛暑日や極端な大雨の頻度が増えるなどとする国の報告書が公表された。

2025年2月23日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(新日本風土記 さいたま熊谷 夏のしあわせ)
19万人が暮らす熊谷市で2018年7月に記録された41.1℃は今も日本の最高気温である。その暑さを全国にアピールしたのは百貨店の前にある大きな温度計である。これが目当てで熊谷にやってくる人もいて温度計は街の顔になっている。熊谷の暑さは秩父山地から熱い風が吹き降りるフェーン現象のためである。さらに東京をはじめ、首都圏のヒートアイランの熱も押し寄せているという。[…続きを読む]

2024年12月30日放送 23:40 - 1:50 TBS
クイズ☆正解は一年後(クイズ☆正解は一年後)
2024年の東京の猛暑日の日数についてクイズを出題。正解は20日で、最も近かった今が旬チームがポイント獲得。

2024年12月7日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
福岡・太宰府市では7月19日から40日連続で猛暑日となり国内最長記録を更新。またウェザーニュースによると、7月から9月までに全国で発生したゲリラ豪雨は7万8945回で例年の1.2倍となった。

2024年11月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
季節の変わり目ということで、インフルエンザも流行期に入ったということで体調を崩す人が増えているよう。貧血には種類が2つあり、1つは鉄欠乏性貧血で「鉄分不足が主な原因」、2つ目は脳貧血で「血圧が低下することで貧血が起きてしまう。特にこの季節、寒暖差があるので自律神経が乱れて血圧が下がって貧血につながるということもある」。きのう宮崎・西都市では夏日となる27.4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.