TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉ねぎ」 のテレビ露出情報

食の発表会で調査。ヤマキはレンジで出来るだし巻き卵の素を紹介。パウチの中にたっぷりの鰹だしが入っていて、溶き卵をそこに入れて混ぜ、レンジで5分弱加熱するだけで完成する。レンジ加熱時に発生する蒸気をゆっくりと外へ逃がすことで蒸し料理と同じ原理になり、ふわふわ食感が実現されている。スタジオでは大志さんが調理実践した。
袋のまま調理できる時短商品は他にも。キッコーマン食品は豚じゃがガーリック醤油を紹介。醤油ベースの調味液が入ったパウチの中に豚肉、玉ねぎ、じゃがいもを入れて揉み、レンジで8分加熱すれば完成する。蒸気が回りやすい専用パウチと、独自配合のタレにより、野菜に火を通しつつお肉はジューシーに仕上げてくれるそう。
さらに新商品グランプリにエントリーしている商品の中にも袋のまま調理するアイテムが。それが理研ビタミンのパッとジュッと・ねぎ塩麹チキン用。これは下味冷凍専用の袋で、一口大に切った鶏むね肉を袋の中で調味液に揉みながら漬け込み、ジッパーをしめて冷凍庫に入れるだけ。あとは凍ったまま蓋をして蒸し焼きにすれば完成する。「手間が少なく便利」「胸肉なのにジューシー」と一般審査員からも好評。お肉のジューシーさの秘密は、調味液に含まれた肉ピタソース。特殊なでんぷんが配合されていて、焼いた時に肉汁をのがさないのだ。スタジオでは高嶋さんらが試食し、「うまい」と好評だった。
スタジオ調理していたレンジで作るだし巻き卵の素が完成。大志さんが試食し「お出汁の香りがすごくてふわふわ」とコメント。さらに食の発表会で調査。右肩上がりのふりかけ市場からは、新商品グランプリに5種エントリーされた。一般審査員の意見を元にふりかけ部門トップ3紹介。3位はニコニコのりの熟成ジャバンのり。ジャバンのりは、フレーク状の海苔を油や塩などで味付けして炒めた韓国のり。オリーブオイルとガーリックフレーバーを混ぜ合わせて熟成させて二次焼きしているそう。パスタなどにも合うので、アレンジの幅を評価する声が多数。
ふりかけ2位は浜乙女の香るごはん青じそと焼さば風。「青じその風味が感じられて感動」など一般審査員からの評価も高い。1位は体に真誠のサクサク旨ごまおかかうめ味。味だけでなく高い栄養にも高評価。ごまやアーモンドなどが入っていてタンパク質も豊富。 大豆におかか味を浸透させてから乾燥させてサクサク食感にしているそう。その他フリーズドライ商品にも注目、詳細はCMのあと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
今月11日、日本ラーメン協会が全国185種類のご当地ラーメンを発表。今年は新たに2種類が追加。1つ目は広島牡蠣ラーメン。広島県産の牡蠣を使用しているのが特徴で、秋~冬の提供で牡蠣の旨味を凝縮したスープとトッピングの牡蠣が楽しめる一杯。2つ目は福井県のたけふ駅前中華そば。武生駅周辺で提供されているラーメンで、駅から自転車で11分以内の距離にあり、メニューには中[…続きを読む]

2025年7月31日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
今回は「hayari ホットドッグ 2種セット」の値段を予想する。作っているのは山梨・上野原市にあるハヤリソーセージ。シェフの村上さんは世界各国のソーセージなど300種類以上のレシピを開発したソーセージ研究家。素材の美味しさを前面に出すのがこだわり。白ウインナーは旨味の濃い三元豚の腕肉と2週間寝かせ、赤身と脂で切り分けミンチ状に。赤身のミンチのジューシー感を[…続きを読む]

2025年7月31日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチみんな!ゴハンだよ
「厚揚げのとろとろ親子丼」を調理。厚揚げを一口大、玉ねぎを千切りにする。鶏ひき肉に酒・塩をかき混ぜ、じっくりと火を通す。玉ねぎを加えて炒めたら、厚揚げを・だし・しょうゆ・みりん・砂糖を入れて混ぜながら加熱する。煮立てて溶き卵を3分の2加え、煮汁をなじませたら残りの溶き卵を加え火を止める。アルミホイルをかぶせて30秒間おいたらご飯に盛り付け、細ねぎ・粉ざんしょ[…続きを読む]

2025年7月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
BRISKSTAND ASAKUSAのクラシックハンバーガーをいただく。神戸から浅草に進出したBRISKSTAND。グルメバーガー日本一決定戦 バガチャン2025で優勝。クラシックハンバーガーは肉汁が滴る。国産牛100パーセントで天然塩のみの味付け。煮玉ねぎが入っている。淡路島産玉ねぎを秘伝のタレで和風にしている。バンズには北海道産の小麦を使っている。切った[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
ハンバーグをフライパンひとつで作るテクニックを紹介。火にかけていないフライパンにひき肉をいれる。パン粉や玉ねぎも入れる。フライパンの中でこねる。1人分サイズに成形するが、ひき肉が入っていた容器にタネを移動させる。フライパンを加熱したら成形し終わったものから焼いていく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.