TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉城デニー知事」 のテレビ露出情報

中国の人民日報では、習近平国家主席が「福州に勤務していた時、琉球館などがあり、琉球との交流の根源が深いことを知った」などと発言したと報じられた。習近平国家主席が就任後、沖縄について、公で言及したのは初めてのことだという。この発言は、1面で紹介されたが、これは異例のことで、玉城知事の訪中を意識したという見方もある。日本と沖縄を分断させる「沖縄カード」を切ることで、日本が台湾問題に関与しないようにしているという見方もある。日本が尖閣諸島を国有化したときにも、中国側は、日本を牽制するカードとして沖縄を持ち出していた。玉城知事は、今年度から地域外交室を新設し、アジア太平洋地域の平和構築に貢献するため、独自の外交を推し進めることが目的だとしている。習近平国家主席の沖縄をめぐる発言について、玉城知事は、今後の交流発展に意欲を示したと受け止めたなどとしている。吉永は、米軍基地などの問題をめぐり、日本政府が寄り添ってくれないなかで、沖縄は、中国と友好や貿易のパイプを独自につないでおくことで、自分たちの身を守ろうとしているなどとし、日本政府の沖縄に対する姿勢を見れば、仕方のないことだなどと話した。末延は、中国が推し進める言論分断が日本にも及ぶ可能性があり、軍事的な衝突よりも言論戦を注視する必要があるなどとし、日本では、抑止力についての議論がなく、そういう状態では危ういなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
沖縄はきのう戦後79年目の「慰霊の日」を迎え、各地で平和への祈りに包まれた。激しい地上戦で、県民の4人に1人が犠牲になった沖縄。6月23日を慰霊の日としていて、岸田総理や玉城知事らが出席し「全戦没者追悼式」が開かれた。

2024年6月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今日は沖縄慰霊の日。日本軍の組織的な戦闘が終わった6月23日を慰霊の日としていて、岸田総理大臣や沖縄県・玉城知事らが出席して全戦没者追悼式が開かれた。各地では慰霊祭が開かれ平和への祈りをささげた。戦後79年の今年、沖縄・名護市辺野古への基地移設工事は止まらず、石垣島など南西諸島では自衛隊の部隊展開も進んでいる。沖縄が非戦への祈りに包まれる中、平和の在り方を改[…続きを読む]

2024年6月24日放送 0:25 - 1:25 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
軍隊と住民が混在し凄惨な地上戦となった沖縄戦では日米双方で合わせて20万人以上が亡くなったとされる。全戦没者追悼式には3年連続で岸田総理大臣が参列した。沖縄県の玉城知事は自衛隊の配備強化が進む現状に懸念を示した。世界の各地で戦火が絶えない中この日の沖縄は平和への祈りに包まれた。

2024年6月24日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
今日は沖縄慰霊の日。日本軍の組織的な戦闘が終わった6月23日を慰霊の日としていて、岸田総理大臣や沖縄県・玉城知事らが出席して全戦没者追悼式が開かれた。各地では慰霊祭が開かれ平和への祈りをささげた。戦後79年の今年、沖縄・名護市辺野古への基地移設工事は止まらず、石垣島など南西諸島では自衛隊の部隊展開も進んでいる。沖縄が非戦への祈りに包まれる中、平和の在り方を改[…続きを読む]

2024年6月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
沖縄はきょう、20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から79年の慰霊の日を迎えた。各地で平和への祈りがささげられている。
平和の礎には、国籍や軍人、民間人の区別なく、沖縄戦で亡くなった人の名前が刻まれている。沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で県民の4人に1人が命を落とした。ただ、沖縄には今も全国のおよそ7割の米国軍専用施設が集中し、自衛隊の新たな部隊[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.