TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

立憲民主党は来年夏の参議院選挙勝利をゴールに、政権交代に向けた戦略を描いているという。朝日新聞によると、立憲民主党のある幹部は「基本戦略は野党第1党のまま、政権批判を強めながら来年夏の参院選に突き進むことだ」と話している。参院選に勝利して政権交代に繋げる戦略があるとしている。来月11日に調整されている総理指名選挙で仮に石破氏が指名された場合についてみていく。まずスタート直後の焦点になってくるのが12月に向けて議論される補正予算。石破茂総理大臣は13兆円を超える規模の経済対策の策定を指示していて、この規模をめぐって与野党の綱引きとなる可能性がある。第1のハードルとして立ち塞がってくるのが、来年1月に召集される通常国会での予算審議。予算を年度内の3月末までに成立させられるかどうかが、与野党の攻防となる見通し。さらに来年6月に想定されている国会会期末での対応。そして最大のハードルが来年夏の参院選、ここで勝利することがゴール。
政権交代を目指す立憲民主党の来夏の参議院選挙までの戦略。ハードル1:通常国会での予算審議。見込まれる主な争点は、防衛増税の財源について石破茂総理大臣は年内決着の方針を示しているが、立憲民主党と国民民主党は防衛増税に反対の姿勢を示している。こうした中で、自民党が国民民主党の取り込みを狙うためとして注目されているのが、トリガー条項の凍結解除。さらに政治アナリスト・伊藤惇夫が最大の争点になるとみているのが「国民民主党が掲げる『103万円の壁』」。この問題を与党が受け入れることによって年度内の成立を図るのではないかという。103万円の壁とは、配偶者などが被扶養者でいられる年収の上限。103万円を超えると扶養者は所得控除が減るため負担が増える。自身は所得税が発生する。国民民主党は103万円の壁を178万円へ引き上げることで手取りを増やすと主張している。共同通信が伝えた政府の試算によると、178万円に引き上げた場合、年収2300万円の人は約38万円の減税効果、年収210万円の人は約9万円の減税効果がある。国、地方では1年で約7.6兆円の税収減となり、玉木代表は「減税」の財源には税収の上振れ分を充当していくと言っている。伊藤淳夫氏は「自民党が受け入れた場合、相当もめることになる。実は若者よりも高額所得者の方が恩恵を受ける。おそらく立憲民主党は反対」としている。
政権交代を目指す立憲民主党の来夏の参議院選挙までの戦略。ハードル2:会期末での対応は。過去には立憲民主党は内閣不信任決議案提出してきた。今回も政府与党に対決姿勢をみせるのかどうか。ハードル3:参院選での与野党逆転は?。参議院の現在の議席数は自民党と公明党が過半数を大きく上回る140議席を獲得している。自公が過半数割れするとなると、野党が改選126議席のうち78議席をとる必要が出てくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
総選挙で躍進した国民民主党の榛葉幹事長と自民党の森山幹事長が会談を行った。国民民主党はあくまで協議の場は設けず政策ごとに協議するスタイルをとる。自民党と国民民主党は新たな経済対策の政策協議開始や来月、党首会談を行うことで合意した。「103万円の壁」引き上げなどの政策を自民党がどこまで受け入れるかが焦点。103万円の壁は毎年働き控えが問題になっている。「103[…続きを読む]

2024年10月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょう午前、国会内で自民党、国民民主党の幹事長らが会談。経済対策や税制など政策案件ごとに両党で協議していくことで合意。自民党・森山裕幹事長は「来年度予算の問題も税制を含めてできるだけそのことを政策に生かせるように協議していきましょうということで合意できた」。自民党は少数与党となったことを踏まえ、こうした政策協議を通じ野党側に予算案の審議への協力を求めていく考[…続きを読む]

2024年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
きょう、自民党の森山幹事長と国民民主党の榛葉幹事長は国会内でおよそ15分間会談し、両党の国会対策委員長も同席。会談で両党は今後、経済対策や税制改正など個別の政策ごとに政策責任者間で協議し、対応していくことで合意した。森山幹事長によると、協議には公明党も加わるという。また自民党側は、来月9日以降に石破総理と国民民主党の玉木代表による党首会談を打診し、国民側は「[…続きを読む]

2024年10月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ANN出口投票では80歳以上の40%が自民党に投票。20代では国民民主党が最多の26%。立憲民主党は若くなるにつれパーセンテージが下がっている傾向がみられた。街の若者からは「家庭の経済状況が良くなればと思って投票先を考えた」「若い世代への支援を打ち出している政党とかに興味」といった声が聞かれた。立憲は最低賃金1500円以上、国民民主党は103万円の壁の引き上[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.