TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

先程、石破総理と玉木代表の党首会談が行われた。国民民主党はこれまで、103万円の壁の引き上げを強く求めていた。年収103万円を超えると所得税が課税される年収の壁を意識して、働き控えをするパートやアルバイトの人がいる。そのため国民民主党は、年収の壁を178万円まで引き上げて、パートなどの手取りを増やそうとしている。103万円の壁は所得税の支払いが発生するライン。これが手取りに影響するのは主に学生とその親。学生には所得税がかかり、扶養から外れるため、その親は税負担が上がる。配偶者の扶養に入りながらパートなどで働く場合、103万円を基準に配偶者手当などを支給する企業も多く、超えると手取りが減ることもある。課題を城間氏が指摘。103万円の壁とは別に社会保険料の支払いが発生する106万円または130万円の壁があり、社会保険料を支払うと将来貰える年金は増えるが、手取りが減るため、社会保険料にも壁はある。税金だけでなく、社会保険料も合わせて考える必要がある。別の課題として税収が減るという点がある。政府の試算では約7兆6000おくえんの減収となるという。今回の税制改正は国民民主党の要望との折り合いが難しく難航すると見られている。税や社会保障について知ることが大切などと城間氏は指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党の高市総裁は、党の役員人事の検討を続けていて、党運営の要となる幹事長に麻生派の鈴木俊一総務会長を起用する方向で調整に入った。明日にも新たな執行部を発足させることにしている。高市氏は挙党態勢を重視する考えを示していて、総裁選挙で争った小泉農林水産大臣や林官房長官、小林・元経済安全保障担当大臣、それに茂木前幹事長を要職に起用する意向。また、少数与党の政権運[…続きを読む]

2025年10月5日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
1回目の党員票で119票を獲得しトップに立った高市氏は議員票では3位にとどまっていたが、決選投票では議員票でも優勢が伝えられていた小泉氏を上回った。高市氏の陣営で直前まで票厚めを行った松島みどり元法務大臣は、党員の支持を得たことを国会議員がくみ取ったことが勝因だと話した。推薦人を務めた若林洋平参院議員も、勝因は党員票にあったとみている。高市氏に投票した自民党[…続きを読む]

2025年10月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
連立の枠組みについて国民民主党・玉木代表、維新・藤田共同代表らのコメントを紹介。

2025年10月5日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
自民新総裁決定!経済・市場の行方は?(自民新総裁決定!経済・市場の行方は?)
国会記者会館から中継。高市新総裁は今朝、東京・赤坂の議員宿舎にとどまっているとみられる。今週前半に自民党役員人事を固める方針を示しており、人事の検討を本格化させているという。自民党内では高市新総裁の選出に尽力した麻生最高顧問に礼を尽くす必要があるとして、幹事長などの要職に麻生最高顧問の義弟で麻生派に所属する鈴木総務会長の起用が取り沙汰されている。このほか、総[…続きを読む]

2025年10月5日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
昨日、自民党の第29代総裁が高市早苗氏に決定。初の女性総裁が誕生した。きのう、午後0時ごろ、各候補は決起集会を行い各々“カツ”で験担ぎ。決選投票最後のスピーチは2位から順番にスタート。小泉氏は具体的な政策は語らなかった。一方高市氏は自身の政策を改めて主張した。総裁選初挑戦から4年、3度目の正直で高市氏が総裁に選出された。初の女性総裁誕生に期待の声が上がる中、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.