TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

野党の要求をのむしかない状況で手探りでの国会運営になる。野党側は石破政権にどう対峙していくのだろうか。立憲民主党は獲得した予算委員長など国会の主要ポストも生かし、少数与党を揺さぶりたい考え。立憲民主党・野田代表は「表の議論で物事が決まる新しい国会を創造していきたい」と述べた。立憲は政策活動費の廃止などで野党の一致点を見いだし政治資金規正法の再改正に向けた結束を図る。一方、国民民主党は「年収の壁」の引き上げ実現などのため与党と政策協議を始めている。
我が道を行く国民民主党・玉木代表を不倫報道が直撃。本人は事実と認めたうえで進退については仲間の意見を聞きたいとしている。玉木代表は「家族のみならず、期待を寄せてもらった多くの人に心からおわびを申し上げる。“一番近くにいる人を守れない人は国を守れない”。妻から厳しく言われた言葉の1つ」と述べた。一枚岩とは言えない野党だが、来年の参議院選挙を主戦場とみて夏までに政権を追い込みたい狙いでは一致している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
維新、国民民主が実現を目指す政策について見ていく。国民民主が目指しているのが103万円の壁の引き上げ。国民民主党は1995年以降の最低賃金をベースにして178万円まで引き上げるべきだと主張している。去年12月には自公と国民民主幹事長が178万円を目指して引き上げると合意したが、昨年末の税制改正大綱の中では物価上昇率をベースにして123万円ととどまっており反発[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
立憲長妻氏、国民玉木氏生直撃。予算案に賛成の条件は?

2025年2月13日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(注目ニュース)
専門家の星浩氏は給料を上げる公約を掲げた国民民主側は支持者との約束もあり妥協できない状況となっていると紹介。少数与党は予算が成立しなければ政権が破綻するのに対し、与党の危機感は低いように見られると指摘。

2025年2月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
国民民主党の党大会が昨日行われた。参加者は抽選になるなど過去最大規模となった。そんな党の人気に水を差す形になっているのが、玉木雄一郎氏の女性問題。年収103万円の壁引き上げや、ガソリンの暫定税率廃止など、看板政策の国会審議が山場を迎える中、玉木氏の役職停止はあと3週間続く。党大会では、「手取りを増やす」を最重要課題に掲げる2025年度の活動方針を採択。3党幹[…続きを読む]

2025年2月11日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
「年収103万円の壁」の見直しなどに取り組む国民民主党は、きょう党大会を開き、手取りを増やす政策を引き続き最重要課題に位置づける新年度の活動方針を決定した。東京都内で開かれた党大会には、党所属の国会議員や地方議員など、400人余が出席した。国民民主党・古川代表代行は「手取りを増やす経済政策の実現をはじめ、政策実現のためには、党がもっと大きくなること、もっと仲[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.