TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

103万円の壁についてたけしさんは「103万円っていうのはどうしてこの数字なんだろう」などと述べた。泉さんは「30年前から変わっていない。最低賃金も上がっているし物価も上がっている状況なのでスライドさせてもいいのではという議論」などと述べた。たけしは「時代が変わってるんだから福祉変えなきゃしょうがない」などと述べた。東さんは「国民民主党は最低賃金が1.7倍になっているので178万円にしましょうと言っているが政府、与党は最低賃金じゃなくて物価上昇率で考えましょうと。物価上昇率で考えると食料品ですか、全部ですかという話で120万から130万のライン」などと述べた。阿川さんは「地方行政なんかは壁をとっぱらうと介護なんかのサービスができなくなるということですか」などと述べた。東さんは「住民税の基礎控除を43万円から118万円に引き上げると税収が減る」などと述べた。阿川さんは「壁をとっぱらうと働く人が増えて企業は利益が上がるじゃない。そうすると税金をたくさん払う。なぜ損することばかり言って、引き出しが違うことをなぜ説明してくれないのか」などと述べた。渡辺さんは「税の考え方は単年度主義と言って、その年に増えたか減ったかしか考えない」などと述べた。安部さんは「103万の壁で働き控えがあるという話と178万円にあげる話は連動していなくて、働く人に対する減税政策。そうしたほうが手取りも増えるし消費が盛んになる」などと述べた。地方自治体の税収減について東さんは「税収が減ると子育て支援、教育負担、介護負担などの基本的な住民サービスが減ると言っている」などと述べた。泉さんは「地方行政も思い込みがあって、国から言われていることは触りにくくて、地方自治体独自でやっていることは触りやすい。公共事業も後ろ倒しすればいい。なぜ税収が減るからといって市民サービスを低下させるんだと、市民サービスを低下させずにやるのが政治家の仕事だと思う」などと述べた。東さんは「地方への交付金で担保してくれるなら178万円は地方は賛成だと思う」などと述べた。渡辺さんは「178万円については妥協しないほうがいい。なんなんだよという話になる」などと述べた。東さんは「数週間前に玉木代表と話したときは絶対折れませんと言ってました。そのあと不倫問題が起きて、役職停止になった」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選の結果は自民38、立民21、維新7、公明8、国民17、共産・れいわ3、参政13、保守2、社民・みらい1、無所属8。与党は121、野党124。結果を受けて石破首相は続投する意向を示した。今後は自公連立政権を基本とし政策ごとに野党との合意形成を模索する。野党内では現時点で与党に協力する姿勢を明確に示している党はない。

2025年7月21日放送 1:28 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今回の参議院選挙で自民党は大幅に議席を減らす見通し。自民党と公明党はあわせて50議席に届かず、参院の過半数を維持するのは困難な情勢とみられている。自民党内からは石破総理が責任をとって退陣するべきとの声が上がっているが、総理は「比較第一党としての責任もある」として続投する意向を示している。一方、立憲民主党は議席を増やす見通し。大躍進をみせているのが国民民主党と[…続きを読む]

2025年7月21日放送 0:15 - 2:00 日本テレビ
zero選挙2025選挙の夜に考える それって本当?
選挙が介入されているのではないかという話題。Xで「外国」と「介入」に関する投稿を調べたところ、7月15日ごろから投稿が急上昇した。この時取りざたされていたのは参院選を利用して外国勢力がSNSを使った介入工作を行っているのではないかという疑惑。平デジタル大臣は「今回の参議院選挙も一部そういう報告もある」、国民民主党・玉木代表は「外国勢力からの選挙への介入工作は[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:45 - 0:00 テレビ朝日
有働Times(参議院選 開票速報)
千々岩は、野田氏には、連立拡大の選択肢はなく、野党連立を目指している、玉木氏は、連立拡大と野党連立の両睨み、政策が一致しなければ組まないとしていて、野党連立は難しいのではないかなどと話した。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
参政党の開票センターに藤森さんがいる。神谷代表が記者会見を行っている。梅村みずほ議員が当選確実となった。神谷代表は、次の衆議院選挙を戦う組織づくりをするという。自民党の党本部には森山裕幹事長の姿がある。小野寺政調会長はお詫びしたいという。間もなく国民民主党の投開票センターに玉木代表が到着する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.