TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

きょう午後、関税交渉担当の赤沢経済再生担当大臣が帰国。成果に胸を張る一方で参院選で惨敗した自民党・石破総理。続投理由を1つに挙げていた関税交渉が一段落したことに。下野すべきとの声も上がる中、石破総理の退陣論が強まっているが、きょう石破総理にNOと突きつけたのは自民党奈良県連。自民党・奈良県連・井岡正徳幹事長は「石破総裁の辞任を求める声が数多く県内の党員から寄せられている」などと述べた。奈良は高市早苗氏の地元。高市前経済安全保障担当大臣は、近しい議員や麻生最高顧問と会談するなど、動きを活発化させている。石破総理と面会した自民党・鈴木宗男氏は「政治空白をつくってはいけないという強い信念を感じた」などと述べた。歴代総理3人と異例の会談をした石破総理は「私の出処進退については一切話は出ておりません」などと述べ、改めて続投の意向を示した。立憲民主党・小川淳也幹事長は「なぜ否定されたのか、いぶかしい思いで見ている」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「まるで選挙がなかったかのようなふるまい」などと述べた。テレビ朝日政治部の取材によると、石破総理と歴代総理の会談で麻生元総理は「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかになった」、岸田前総理は「皆の声を聞いたうえで見通しを示すことが必要」と発言したという。政治部官邸キャップ・千々岩森生が「シンプルに言えば辞任を促している。石破総理はアメリカとの関税協議、臨時国会の理由でまだ進退の話は言えない。8月中には進退を判断、表明してその後総裁選の可能性もある」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう行われた候補者討論会。2万円給付案に関する発言撤回について林芳正は「即効性のあるものとして今度はやっていく」などと話した。外国人観光客が鹿を蹴り上げたという根拠について高市早苗は「自分なりに確認をした。私たちの不安感そして怒りは確かなもの」、靖国参拝を明言しなくなったことについては「総理大臣になっていないのに言う必要はなかった」などと話した。連立につい[…続きを読む]

2025年9月25日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
24日夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況に[…続きを読む]

2025年9月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況にもかか[…続きを読む]

2025年9月24日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破総理の後任を選ぶ自民党総裁選ではきょう日本記者クラブで討論会が開かれた。小林元経済安保相
は現役世代・中間層をしっかり支援していく、茂木前幹事長は物価高を上回る賃上げ、林官房長官はみんなでこの暗い状況を一致団結して乗り越えていく、高市前経済安保相は日本を世界のてっぺんへ、小泉農相は日本の生産力・供給力を拡大していくなどと訴えた。総裁選では物価高対策が論点[…続きを読む]

2025年9月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民総裁選で5候補が公開討論会に臨んだ。石破政権の方針継承の是非などのついて問われた。また討論会中の行動について小泉農水大臣は質問を受けた。野党との連立について高市氏は一刻も早く枠組みを作るとし、小泉氏は1つの選択肢などと答えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.