- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 森朗 松嶋尚美 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 副島淳 皆川玲奈 井上咲楽 山本恵里伽 若林有子 栗栖良依 御手洗菜々
オープニング映像が流れ出演者らが挨拶した。
- キーワード
- 隅田川
「ReFa EPI GO」の紹介。エステサロンでも使用されているIPLフラッシュでうるおい美肌が目指せるとのこと。またノンストップの高速連続照射も特徴とのこと。今回は10月1日までの1週間限定で税込3万2000円でお届け。送料は番組負担。
キッチンカー「焼肉 里味亭」ではハラミ丼が一番人気で、2時間で230~240食売れた日もあるという。ハラミはヘルシーでジューシーな味わいが楽しめると人気で、ある調査結果では焼肉の好きな部位でカルビを抑えて2位にランクインしている。ハラミ人気を受けてローソンでは「黒胡椒香る 直火焼ハラミ」や「牛ハラミにんにく入り」などのハラミ商品を展開。さらにピザハットでは牛1頭から1%ほどしかとれない希少部位を使った「牛ハラミの角切りステーキピザ」を販売。元々期間限定だったが好評につき定番商品化したという。
埼玉・大宮にある「熟成ハラミと埼玉グルメ ハラミちゃん」ではフード38品中20品がハラミのメニューだという。一番人気は「牛ハラミちゃんタリアータ 生黒胡椒と岩塩」とのこと。また牛だけでなく豚や鶏のハラミを使ったメニューも楽しめる。豚ハラミは1頭から300gほど、鶏ハラミは1羽から10gほどしかとれないという。
松浦達也さんによると1990年代後半に牛角がハラミを提供し始めて大ブレイクした。認知度は50%を超えた。美味しんぼ77巻で東西新聞の山岡士郎がつくりだす究極のメニューと山岡の父で食の探求者・海原雄山の至高のメニューとの対決で至高メニューとして登場した。2020年代に良質なハラミが多くの焼肉店にも卸されるようになる。肉の田じまの田島代表取締役によると「売り切れ続出。ヘルシーでやわらかい食べやすさが受けているのでは」という。国産ハラミは人気で20年で約3倍の価格になった。
食べログ 焼肉百名店6年連続受賞・焼肉 大貫の植松郷さんに「おうち焼肉の格上げ術」「旨みUP!特製タレ」についてスタジオ生解説してもらう。ハラミの選び方はサシが程よく入っているもの、ドリップが出ていないもの。ホットプレートは200度以上。少量ずつ真ん中に乗せて焼く。肉の表面にうっすら汗が出たらひっくり返す。焼肉のタレの作り方を紹介した。醤油1に対してリンゴジュース1、すりおろしニンニクとすり胡麻を少々加える。皿の上で1分寝かせる。予熱で旨みを肉に閉じ込める。
- キーワード
- ハラミ焼肉 大貫食べログ 焼肉百名店
それSnow Manにやらせて下さいの番組宣伝。
進化系&自宅で簡単にできる焼きおにぎりを紹介する。おにぎり専門店が拡大していて、おむすびマニアの大塚正樹によると、海苔が高騰しているため、味や具にコストがかけられる焼きおにぎりが注目されているという。焼きおにぎりのトレンドは、「豪華な食材」「調理方法の多様化・エンタメ化」「カフェメニューでも人気」「人気フードとの掛け合わせ」だという。
- キーワード
- 大塚正樹
東京・浅草の「浅草うなな」では、備長炭で焼き上げた国産うなぎに、タレがたっぷり塗られた焼きおにぎりを630円で販売。
東京・新宿にある「ろばた結」では、炭火で焼く焼おにぎりが人気。全部で6種類あり、一番人気は、食べる直前に炭でバターを溶かす醤油バター焼きおにぎり。
東京・銀座にある「ONO Market -Deli&cafe GINZA –」では、焼きおにぎりの上に紫蘇と焼きスパム、だし巻き玉子を乗せたスパム焼きおにぎりを販売。食べ応え抜群の150gで、価格は200円。博多明太や黒毛和牛すきやきなど、ラインナップは6種類。
焼きおにぎりのトレンドのひとつが、人気フードとの掛け合わせ。東京・品川区にあるカレー専門店「東印度咖喱商会」では、焼きカレーおにぎりを販売。20種類以上のスパイスを3日間かけて仕込み、出汁とスパイスで炊いたご飯を使っている。コメの高騰を受け、10月から30~50円の値上げを予定しているという。皆川は試食し、カレーのスパイシーな香りがして、中にはほろほろのお肉が入っている、外側のカリッと感が最高などと話した。大森屋の「おうちで焼きおに」は、固めに握ったおにぎりの上に塗り、オーブントースターで焼くだけで、焼きおにぎりができる。ミツカンの「おむすび山焼おにぎり」は、ご飯に入れて混ぜ、握るだけで焼きおにぎりができる。小林は試食し、においも味も焼きおにぎり、かりかりとした食感があり、焦げ目の風味を味わえるなどと話した。おむすびマニアの大塚正樹は、今後は、各地の特産物や伝統食を組み込んだおにぎりにも注目が集まるのではないかとしている。
櫻井・有吉THE夜会の番組宣伝。
渋谷ヒカリエから中継。7階のカフェ・レストランエリアでは現在「SHIBUYA FOODIE INSIGHT」が開催中。秋に食べたい食材を中心にアンケートを取り、その食材の中で期間限定メニューなどを用意している。牡蠣を提供している「8TH SEA OYSTER Bar」を紹介。人気メニューの「焼き牡蠣3種盛り合わせ」は、ガーリックソースと香草パン粉の焼き牡蠣など全て兵庫県産の牡蠣を使っている。ウニと牡蠣醤油の焼き牡蠣を食べた中谷恒幹は「身が大きくて後からウニの甘みも追いかけてくる。」などと話した。フェア限定メニューの「さつま芋と牡蠣のクリームリゾット」は、岡山県産の牡蠣を使っており、周りにさつまいもチップス、クリームチーズリゾットなどが乗っている。御手洗アナは「牡蠣の旨味渋みが口の中いっぱいに広がり、クリームチーズの濃厚なコクがくる。」などと話した。
渋谷ヒカリエにある「CHEESE KITCHEN RACLER」を紹介。こちらでは様々なチーズ料理を頂くことができる。「ラクレット!Meat&Vege」を食べた中谷アナは「ベーコンが肉厚でラクレットの独特な芳醇な香りがしっかりと合わさって旨味を引き立てている。」などと話した。期間限定の「鮭とさつま芋・フォアグラのチーズドリア」は、鮭とさつま芋を練り込んだピラフにフォアグラを乗せチーズをトッピングしたメニュー。
渋谷ヒカリエにある「CAFE AUX BACCHANALES」を紹介。「洋なしのシブースト」は、中にシロップ漬けの洋梨とカスタードクリームが入っている。試食した井上咲楽は「洋梨の香りとキャラメル感とスフレの感じが上品。」などと話した。秋のグルメフェアは10月19日まで開催。
オープニング映像が流れた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
日米両政府は来月下旬に韓国で開催されるAPECに合わせ、トランプ大統領の訪日に向けた調整を行っている。実現すればトランプ氏が大統領に再び就任してから初の訪日となる。石破総理の後任との首脳会談も行われる見通しで、関税や対米投資の他、日本の防衛費のあり方、新総理の訪米などが協議されるとみられる。