先月10日、中国・王毅外相とイラン・バゲリ外相代行が会談を行った。両者は協力関係について改めて約束したという。加速する中国のイラン進出。街では至る所で中国の影響を感じることができる。多額の中国マネーにより、住宅やホテルなどが建設されているという。
イランでは公共交通機関などへのEV導入計画が進められている。首都・テヘランに数多く設置されている充電スタンドのケーブルには、英語と中国語の文字が見られた。去年10月、テヘラン市は電気自動車部門で、中国と約16億7000万ユーロ(日本円で約2880億円)の契約を結んでいる。テヘラン市議会・チャムロン議長は「欧米からの制裁が続くなか、中国との関係強化が助けになっている」と話す。チャムロン議長は「中国は地球上で最も大きな経済力を持っている。そんな国が石油を購入するなど、我々に協力を求めるなら当然それに応える」と語った。イランの中国依存が進むなか、新たなリーダーの誕生によって、イランと中国の関係に変化はあるのか。
イランでは公共交通機関などへのEV導入計画が進められている。首都・テヘランに数多く設置されている充電スタンドのケーブルには、英語と中国語の文字が見られた。去年10月、テヘラン市は電気自動車部門で、中国と約16億7000万ユーロ(日本円で約2880億円)の契約を結んでいる。テヘラン市議会・チャムロン議長は「欧米からの制裁が続くなか、中国との関係強化が助けになっている」と話す。チャムロン議長は「中国は地球上で最も大きな経済力を持っている。そんな国が石油を購入するなど、我々に協力を求めるなら当然それに応える」と語った。イランの中国依存が進むなか、新たなリーダーの誕生によって、イランと中国の関係に変化はあるのか。