TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲焼」 のテレビ露出情報

地震の被害から立ち直ろうとしていたさなかを襲った先月の記録的大雨。それでも前を向こうとしている人がいる。石川・珠洲市の伝統工芸・珠洲焼作家・篠原敬さん(珠洲焼創炎会会長)。元日の地震で窯が全壊した。篠原さんは避難先の野々市市から通いながら、制作の再開を探っていたが、大雨が降った。篠原さんは「みなさん会うと笑顔だが、内心しんどいと思う」と語った。元日の地震では、約20あった珠洲焼の窯元すべてが被害を受けた。篠原さんたちは復興の象徴にしようと今月1日に、珠洲市が整備した共同の窯で皆で火入れ式を行うことにしていた。その矢先に大雨が降り、実現できなくなってしまった。それでも篠原さんはなんとか今月中に火入れを実現させようとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 16:30 - 17:30 TBS
春の皇室スペシャル両陛下と輪島塗 被災地・能登への思い
去年2月6日、両陛下は能登半島地震の被害状況などについて気象庁長官らから報告を受けた。愛子さまも両陛下の勧めで同席した。天皇誕生日に公開された映像には、能登の名産「珠洲焼」「輪島塗」が映っていた。

2025年1月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
歌手・さだまさしは、地元、長崎市で去年10月に開いたチャリティーコンサートで集まった寄付金を届けに被災地を訪れていて、きのう午後、石川・輪島市の輪島中学校に姿を見せた。そして輪島塗の職人らで作る団体の代表や、輪島市教育委員会の小川正教育長に寄付金の目録を手渡した。2400万円あまりの寄付金は、輪島塗や珠洲焼の職人や作家でつくる団体のほか、能登地方の自治体の教[…続きを読む]

2024年12月29日放送 7:20 - 8:00 NHK総合
皇室この1年皇室この一年
新年を迎えたばかりの日本を襲った震度7の大地震。被害の大きさに深く心を痛めた両陛下。宮内庁は翌日の新年一般参賀を取りやめ、両陛下の被災地訪問に向けた検討を始めた。側近を通じてお見舞いの気持ちを伝えていた天皇陛下は警視庁創立150年記念式典でも被災地への思いを語った。自らの訪問によって、現地の災害対応に支障が出てはいけないと考えていた両陛下。復旧の見通しが立た[…続きを読む]

2024年12月28日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
中谷が訪れたのは、珠洲市の伝統工芸品、珠洲焼の陶芸家、篠原敬さん、焼くことができなくなった陶器をみずからの手で壊していた。仲間たちと作った窯も全壊した。窯は来年の夏に完成する予定だと話す。珠洲焼の作家は39人、その大半が被害を受け、活動を休止している。市は10月、修復の終わった窯を共同窯として作家に開放し、活動を後押ししている。

2024年10月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
たび重なる被災から一歩踏み出す動き。能登地方の豪雨災害から1か月となったきのう行われた焼き物の火入れ。窯に入れたのは、石川・珠洲市などの伝統工芸品・珠洲焼。珠洲焼作家・篠原敬さんは、火にかける前の段階まで仕上げた作品を市が整備した共同の窯に運び込んだ。元日の地震では、篠原さんの窯を含めて約20の珠洲焼の窯元すべてが被災。一時、作品を作ることができなくなってい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.