TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲(石川)」 のテレビ露出情報

地域を支える存在の民生委員について。石川県珠洲市の瀬戸裕喜子さんは、生まれ育った珠洲市で20年、民生委員を務めている。瀬戸さんは週に1回程度、能登半島地震の被災者が暮らす仮設住宅を訪れ、相談などに応じている。各家庭を訪問し、抱えている問題を把握したり福祉サービスなどの情報を提供したりと、地域の住民と自治体のパイプ役を担う民生委員。災害が起きた際には、コミュニティーの再構築を働きかける重要な役割も期待されている。震災では瀬戸さんの自宅も全壊したが、直後から高齢者の安否確認をするなど民生委員としての活動を続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国[…続きを読む]

2024年11月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島リポート
全校生徒116人のうち、21人が仮設住宅で暮らしている石川県珠洲市立緑丘中学。緑丘中学の生徒たちが作ったのが合唱曲「居場所」。歌が生まれたのは、ことし2月。地震のために集団避難していたとき。地元に残る友達や親と離れ離れの生活。行きどころのない感情を抱える生徒も少なくなかったという。そんな中、生徒たちに一緒に歌をつくろうと呼びかけたのが音楽教諭・中谷百さん。子[…続きを読む]

2024年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
1月の能登半島地震では各地で水道管が破損し断水が長期化し「災害時にどうやって水を確保するか」が改めて課題として突きつけられた。そんな中、被災地で活用されていたのが井戸。災害時でも豊富に水を確保できることからその存在が改めて見直されている。首都直下地震が起きた際は国の想定ではおよそ1か月ほど断水が続くとされている。たとえ飲み水は備蓄していてもトイレや洗濯に使う[…続きを読む]

2024年10月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
9月の石川県能登地方の豪雨被害について政府は「激甚災害」に指定し、土木施設や農地などの復旧にかかる自治体の費用を支援することを決めた。また、輪島市の被害は「局地激甚災害」に指定され、事業の再建を図る中小企業に対し特例措置が適用される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.