TVでた蔵トップ>> キーワード

「琵琶湖」 のテレビ露出情報

滋賀県の琵琶湖にはカワニナという巻き貝がたくさん生息している。今回、表面がゴツゴツしている新種のカワニナが発見された。琵琶湖は日本最古の湖でたくさんの生き物を育んできたが、実はその成り立ちについては詳しく分かっていない。まだ名前も付いていない、この謎のカワニナが、それを解明する手がかりになるかもしれないという。東京大学の澤田直人特任研究員は10年近く琵琶湖に通って研究する中で、おととしカワニナの新種を発見した。カワニナは、琵琶湖の多様性を物語る生き物で、これまで17の固有種が確認されている。生息する場所は、浅瀬から水深30メートル程度までで、それより深い場所には住めないと考えられている。琵琶湖は最も深い場所では水深が100メートルを超えるが、今回カワニナを発見したのは、湖の真ん中辺りで、これまで考えられていた生息域より深いところで見つかっている。
東京大学の澤田直人特任研究員が続けている謎のカワニナの調査に同行した。琵琶湖の若手漁業者の協力を得て、カワニナの採取を行った。なぜここにカワニナがいるのかというと、水中の地形がポイントだという。琵琶湖の水中にはこのようにいくつかの山があり、今回カワニナが見つかったのはこの山の頂上付近で、そこが水深20メートルほどのため、生息することができていると考えられている。澤田さんは今、この謎のカワニナの分析を進めていて、このごつごつした形はカワニナが住む場所と関係があると考えている。湖の中にいくつかある山は、岩だらけで、岸辺よりも水の流れも急だという。詳しい理由ははっきり分かっていないが、ごつごつした特徴的な形になったのは、こうした厳しい環境に適応するためではないかと、澤田さんは考えている。湖が出来る以前、このあたりは山や谷が連なる地形で、断層の運動により沈んで水がたまった所にカワニナが住み着き、さらに沈んでいったため自分が生息できる浅い場所に移っていったと推測され、その過程で現在の姿に変化したと考えられている。謎のカワニナは、いつから独自の特徴を持つようになったのかを解明することで、長い歴史を持つ湖の太古の姿をかいま見ることができるかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9東西対抗 日本まるごとクイズSP
2025年に新しくできたものスペシャル。 西日本ナインは沖縄から京都を目指すルートに挑戦。まずは沖縄県のレジャー問題。7月、今帰仁村に国内最大級のテーマパークが誕生。21のアトラクションが楽しめる広大な森にできた興奮と贅沢がコンセプトのレジャー施設について有田哲平が「ジャングリア沖縄」と回答し正解。次に鹿児島県の新名所問題。県内15年ぶりの新駅である「仙巌園[…続きを読む]

2025年11月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県土浦市
茨城県土浦市でご飯調査。土浦はレンコンお産地。霞ヶ浦は琵琶湖についで2番めに大きい湖である。海原さん夫婦は電気関係の会社を経営していて、奥さんは居酒屋とみを切り盛りしている。

2025年11月8日放送 1:00 - 1:29 日本テレビ
櫻井信五の鬼スケ旅(櫻井信五の鬼スケ旅)
琵琶湖最大の有人島・沖島に向かう。人口240人、日本遺産にも認定されている。湖の島に人が住む例は世界的にみても珍しく学術的にも注目されている。この日の宿は島の「沖島民泊 湖心koko」。キッチンなど利用自由。ヨルを前に島の港で釣り対決、負けたほうは翌朝湖にダイブする罰ゲーム。結果、村上が敗北。
琵琶湖最大の有人島・沖島の「沖島民泊 湖心koko」に宿泊。晩[…続きを読む]

2025年11月6日放送 2:55 - 3:55 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
京阪大津線の運転席からの風景を紹介。京阪大津線の終着駅から日本最長のケーブルカーに乗り、比叡山延暦寺に到着。京阪大津線は京都市営地下鉄に乗り入れていて、御陵駅で乗務員が交替する。京阪大津線は、急カーブが多い。大谷駅は日本一の傾斜駅で、ホームのベンチに工夫がある。逢坂山トンネル内で、電車が減速した。京阪大津線では、線路近くの住民への騒音対策をしている。京阪大津[…続きを読む]

2025年11月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレこの紅葉名所がある都道府県は?
学べるリズムナゾトレ。アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のオープニング曲のリズムに合わせて、小学生の地図帳に載っている紅葉名所がある都道府県を答える。有田が脱落するも、西山が「いばらき・とうきょう・しが・きょうと」と答えクリア。ここからは、一つずつ新たな紅葉名所が入ってくる。トシペアは、「ふくおか」などを答えクリア。阿部ペアは、阿部が「ちば」を答えクリア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.