TVでた蔵トップ>> キーワード

「瑶子さま」 のテレビ露出情報

きょうのギモンは「三笠宮家の当主決定で今後は?」。去年11月以降、不在の状態だった三笠宮家の当主がきょう決まった。きょう午前、宮内庁で皇室経済会議が開かれた。皇室の財産等に関する重要事項を審議する会議で、石破総理や衆参の議長らが集まった。この会議では寛仁親王妃・信子さまと長女・彬子さまについてそれぞれ独立の生計を営まれることが認定された。三笠宮家は1935年に創設された宮家で、初代投手は昭和天皇のきょうだいで末の弟である三笠宮さま。三笠宮さまと百合子さまは3男2女、5人のお子さんを育てられた。長女・次女は結婚を機に皇族ではなくなった。長男は“ヒゲの殿下”として親しまれてきた三笠宮寛仁さま。信子さまと結婚し、長女・彬子さま、次女・瑶子さまが誕生。次男は桂宮宜仁さま、三男は高円宮家を創設した憲仁さま。本来なら寛仁さまが三笠宮家を継ぐとみられていたが、2012年に66歳で亡くなった。2016年に三笠宮さまが亡くなったあとは百合子さまが当主として三笠宮家を存続されてきた。宮家の当主に関する法律はなく、男性皇族に限定されていない。高円宮家も当主だった憲仁さまが亡くなったあと、久子さまが当主を継承された。三笠宮家の当主を務めた百合子さまが去年11月に亡くなられ、三笠宮家を誰が継承するのか検討されてきた。きょう決まったのが、信子さまが三笠宮家を出て新たな宮家を構え、三笠宮寛仁親王妃家当主となられること、長女・彬子さまが三笠宮家の当主を継承されることとなった。宮内庁は「家族内で話し合って決められたことで、話し合いの中身については宮家の中の話で承知していない」としている。これまで信子さまと娘の彬子さま・瑶子さまは別々に暮らしてきた。今回、信子さまが三笠宮家を出られると決めたこと、これまでも彬子さまは喪主として百合子さまの葬儀などを執り行ってきたことから、彬子さまがご当主を継承されることになったとみられる。彬子さまが当主となられることで163年ぶりに未婚の女性皇族が当主となる。彬子さまといえば今年4月、ラジオ番組「オールナイトニッポン」にパーソナリティとして出演された。「ごきげんよう、彬子女王です」という挨拶や軽快なトークが話題となった。
きょう決定したことで初めてのこともある。皇室に嫁いだ親王妃が新たな宮家を創設するということは初めて。現在の宮家は「秋篠宮家」「常陸宮家」、彬子さまが新たに当主となられる「三笠宮家」、久子さまが当主の「高円宮家」。これらは全て直系の皇族により創設された。新たに5つ目として信子さまを当主とした「三笠宮寛仁親王妃家」が創設された。各宮家の祭祀を行うことはあるが、役割が定義されたものではなく、「宮家の中心的な存在」と宮内庁は説明している。支給される皇族費も変わる。信子さまは年額で1,528万円→3,050万円に、彬子さまはこれまでの640万5,000円→1,067万5,000円に増額される。皇族費は法律で決まっており、皇室での立場を現す身位や独立した生計を営んでいるかどうかなどで決まる。生活費だけではなく公務に向かう際の費用など、皇族としての品位を保つことを目的に法律で定められている。皇室全体で公務をどのように分担するかが課題だが、皇族数が減少する中、今回新たに独立生計を認めることで信子さま・彬子さま・瑶子さまがそれぞれ活動の幅を広げていかれることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは「三笠宮家の当主決定で今後は?」。去年11月以降、不在の状態だった三笠宮家の当主がきょう決まった。きょう午前、宮内庁で皇室経済会議が開かれた。皇室の財産等に関する重要事項を審議する会議で、石破総理や衆参の議長らが集まった。この会議では寛仁親王妃・信子さまと長女・彬子さまについてそれぞれ独立の生計を営まれることが認定された。三笠宮家は1935年[…続きを読む]

2025年9月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
宮内庁によると、三笠宮妃百合子さまが亡くなり不在となっていた三笠宮家当主を孫の彬子さまが継ぐことになった。彬子さまの母、信子さまは新たに別の宮家を設ける。これを受けてきょう、宮内庁で皇室経済会議が開かれ、2人の公的な活動や生活状況からそれぞれが当主として独立の生計を営むことを認定された。皇族費は信子さまは年月3050万円、彬子さまは年額1064万5000円に[…続きを読む]

2025年8月31日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
8月22日、天皇皇后両陛下、皇族方はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。愛子さまも和服姿で出席された。同日夜、両陛下は野口英世アフリカ賞の授賞式に臨まれた。アフリカの医療に貢献した個人、団体に贈られるもので、マラリアの治療などに取り組んできたアブドゥライ・ジムデ博士、スイスの研究機関「DNDi」が受賞。
8月21日、上[…続きを読む]

2025年3月13日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
留学記「赤と青のガウン」が30万部超のベストセラーとなった三笠宮家の彬子さま。今度はラジオパーソナリティーに挑戦されることが分かった。出演されるのは来月放送されるニッポン放送開局70周年特別番組「彬子女王のオールナイトニッポンPremium」。番組担当者によると、本が話題となっていた彬子さまに出演をオファーしたところ快諾されたという。実は今から50年前の19[…続きを読む]

2025年2月8日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
1月22日、皇居・宮殿松の間で新年恒例の歌会始の儀が行われた。歌会始の儀は皇室の方々の前で短歌が披露される新春の伝統行事である。その歴史は古く、鎌倉時代にはすでに年の初めの宮中行事として行われていたという記録が残っている。そして明治以降は一般の人も参加するようになった。今年のお題は「夢」で海外からの応募をあわせおよそ1万6000首が寄せられた。その中から10[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.