TVでた蔵トップ>> キーワード

「産業技術総合研究所」 のテレビ露出情報

前回から引き続き、番組レギュラー陣のロンドンブーツ1号2号の田村淳、テレビ東京の藤井由依アナウンサー、ゲストの日本IBMの藤森慶太さん、武蔵野大学の澤円さん、AuBの鈴木啓太さん、三井不動産の金田昂さんが、スタジオに滞在中。前回から引き続き今回も、「ハツメイノハ 2024」の模様を紹介する。「ハツメイノハ2024」とは、10月に「柏の葉スマートシティ」で開催されたピッチコンテスト(ビジネスアイディアのコンテスト)。「柏の葉スマートシティ」とは、千葉県柏市柏の葉にある住宅、商業施設などの総称。そこでは自治体、民間企業、大学が連携して、「地域の課題をテクノロジーで解決する」という目標に取り組んでいる。そのピッチコンテストの審査員は、柏市市長の太田和美さん、産業技術総合研究所の持丸正明さん、ハピキラFACTORYの正能茉優さん、日本IBMの藤森慶太さん、アナウンサーの須黒清華だった。優勝賞金は100万円。5人のファイナリスト達が、自分のビジネスアイディアをプレゼンした。前回は、その5人のうちの3人のプレゼンの模様を紹介した。前回の内容は、テレビ東京の公式YouTubeチャンネルで配信中。今回は、残りの2人のプレゼンの模様を紹介する。
住所: 茨城県つくば市梅園1-1-1
URL: http://www.aist.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 7:50 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
房総半島沖を震源とする大地震について、千葉県は最新の研究を踏まえると、マグニチュード8クラスの地震で12メートルを超える津波が押し寄せるおそれがあるとして、来年度公表する新たな被害想定に盛り込むことを決めた。

2025年7月5日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
次世代の産業を生み出す切り札となるダイヤ半導体。大熊ダイヤモンドデバイスの星川さんは既に量産を進めている。ダイヤモンド半導体の製造の工程は、機械に土台をセットしたあと、原料となるメダンガスを放出、マイクロ波を出し結晶化することで高純度のダイヤが作られる。ダイヤモンドは早いと1週間でできる。コストはまだ高いが、量産ができればコストは下がるし、最終的には他の半導[…続きを読む]

2025年6月17日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
今回のテーマは、「ミドリムシからつくる環境にやさしい接着剤」。茨城県・つくば市の「産業技術総合研究所」で、芝上基成さんに話を聞いた。芝上基成さんはミドリムシから、「環境に優しい接着剤」を作っている。芝上基成さんが産業技術総合研究所の中で、その接着剤について説明した。従来の接着剤は石油由来の物が多く、環境負荷が高かったが、ミドリムシ由来の接着剤は、環境負荷低減[…続きを読む]

2025年5月30日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
JR市川駅から徒歩15分のところにある真間山 弘法寺には階段の下から27段目にある一つの石が涙石と呼ばれており、300年以上乾いたことがないとの伝説がある。言い伝えによると、江戸時代に日光東照宮に石を運ぶ仕事をしていた人がその石を無断でこの階段に使い、幕府に発覚して涙石の上で自害させられてその無念の血と涙で石が濡れているという。産業技術総合研究所 地質調査総[…続きを読む]

2025年5月20日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
長さなどの基準は昔はバラバラで、貿易の統一した基準が必要となり、18世紀末にフランスがメートル原器を作り統一した。1メートルが決まったことで面積の1平方メートルが決まり、体積が定まる。キログラム原器も作った。150年前の1875年5月20日、フランスがメートル・キログラム原器を各国に配布した。日本には1890年に到着し、ものさし・はかりの基準になった。原器は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.