TVでた蔵トップ>> キーワード

「産経新聞社」 のテレビ露出情報

木下さんは女子高生に痴漢をしたと言われ、痴漢容疑で逮捕された。木下さんは独身だったため、逮捕の事実は警察から離れて暮らす両親に伝えられた。池末弁護士は木下さんが置かれている深刻な状況を伝えた。起訴されると有罪率は99.9%、無罪になるのは1000件のうち約1件。否認を続けることは困難を極めた。車載カメラの映像は見せてくれなかったという。罪を認めれば略式起訴となり罰金刑で済むため釈放となる。勾留中に起訴されると保釈が認められるまで釈放はされない。木下さんが教師を志したのは小学生の頃で進路指導にも熱心に取り組み、生徒のことを第一に考えていた。やってもいない罪を認めるわけにはいかないと木下さんは考えた。
逮捕から6日目、逮捕されたことが新聞やテレビで実名で報道された。冬休みの時期で生徒たちがニュースを目にしていた。学校関係者も報道を通じて逮捕の事実を知ったという。手に女子高生の衣服の繊維が付着していないか調べる微物鑑定が行われた。痴漢をしていたらスカートの繊維が付着しているはずという。起訴前に検事が証拠を被疑者に見せることはほとんどない。1月18日に保釈。教員が刑事裁判で起訴されると教育委員会から休職を命じられるケースが多い。有罪になった場合は免職となり復職できる可能性はほとんどないという。
逮捕から約1か月半、裁判が始まった。被害を受けた女子高生は木下さんや傍聴席から見えない場所で証言した。女子高生は進行方向の左側を向いて立ち木下さんは女子高生の後ろに立っていた。木下さんは左手でつり革を掴んでいたが右手でお尻を触ってきたと女子高生は証言。断続的に複数回行われ耐えきれなくなり木下さんを問い詰めたという。木下さんのリュックが当たったのを被害者が痴漢と勘違いしたと弁護側は主張した。今村弁護士は15件の無罪を勝ち取る冤罪弁護士の異名を持つ人物。今村弁護士が引き受けてくれた。車載カメラの映像を入手したが、車内は暗くカメラも前方に設置されていて後方にいた木下さんと女子高生ははっきり見えなかった。
手に女子高生の衣服の繊維が付着していないかを検査。鑑定結果は裁判に提出されておらず、木下さんの手から繊維片は検出されていなかった。同じ制服を入手し専門家立ち会いの下触れた際に繊維が検出されないことはあるのか実験。14回の実験全てで繊維を検出した。また、女子高生はリュックがおしりに当たったのを痴漢と勘違いしたと推測。触覚細胞が多い指・舌は敏感だが、感覚細胞が少ない背中・尻は鈍感という。画像処理では新たな事実が判明。女子高生が振り返った時刻の直前、木下さんは同僚にメールを送っていた。女子高生の証言により左手がつり革を掴んでいることは明らかだった。メール送信の5秒後に携帯電話をポケットへ、3秒で痴漢をすることは不可能。3つの鑑定によって判明した事実が新たな証拠として裁判所に提出された。逮捕から半年以上が経過し学級担任として初めて受け持った生徒たちは卒業していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー恐怖の冤罪事件
車載カメラの映像の左手を鮮明化。つり革が進行方向と平行に垂れている場合は正面にある車載カメラにはドーナツ状に見えることはない。車載カメラにはドーナツ状のつり革が映っていた。バスが工事現場を避けるため迂回すると、女子高生が振り返るまでにつり革の向きも不明で左手がどこにあるかわからない時間はわずか3秒ほどしかなかった。二審判決で木下さんは逆転無罪となった。警察か[…続きを読む]

2025年4月27日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?逆境に負けない人生SP
京都大学の卒業式で卒業祝いに好きなものを差し上げるかわりに家を見せてもらう企画を実施。初音ミクのコスプレをした女性にお願いしたがNGだった。京都大学の卒業式はユニークなコスプレをしている人が多いという。続いて出会ったのはアンモナイトの被り物をした男性。自宅は学生寮の熊野寮だという。翌日、条件付きで取材OKとなった。寮には400人以上が住んでいるという。寮の入[…続きを読む]

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
NHKから国民を守る党・齊藤健一郎の質問。暫定予算になってしまった要因はどこにあるのか、国民にとって利益になることなのかと疑問を呈した。フジテレビの件について、第三者委員会の素晴らしい報告書があったが、それに至ったには認定放送の持株会社の制度に問題があるのではないかと指摘し、その責任の一端は総務省にもあるのではと述べ総務大臣の見解を求めた。村上総務大臣は「報[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
フジテレビと親会社は経営陣の刷新を決め、取締役・相談役を退任する日枝氏がフジサンケイグループの代表も辞任する意向を示しているという。1961年にフジテレビに入社した日枝氏は42歳で編成局長になり、フジテレビの黄金期を牽引。1988年に社長、2001年には会長に就任。2005年のライブドアによるニッポン放送株買い占め騒動では連日報道陣に対応していた。これまで日[…続きを読む]

2025年2月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
問題。「司馬遼太郎」サラリーマンの英雄とした人物は、「福沢諭吉」「徳川家康」「日本犬とドライブ」のうちどれか。問題のビジネス本は、司馬遼太郎が産経新聞の記者時代に執筆したもの。司馬遼太郎が完璧なサラリーマン訓としたのが、徳川家康の言葉。「下級サラリーマンの味こそ知らないが、それに似た体験をふんだんに持つ苦労人である」としている。天下統一後の徳川家康については[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.