TVでた蔵トップ>> キーワード

「田村委員長」 のテレビ露出情報

国会では先ほど衆議院が解散され、事実上の選挙戦がスタートする。会期の延長を求めた野党側が早期解散に批判を強める中、石破総理大臣は衆議院の解散に踏み切った。解散を受け、今月15日公示、27日投開票の日程で衆議院議員選挙が行われることになる。これに先立ち石破総理は政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員ら12人を非公認とすることを決めた。石破総理大臣は世論の批判が強い不記載議員らに対し強い態度を示すことで党全体への影響をやわらげ衆院選で少しでも多くの議席確保につなげたい考え。解散前に行われた党首討論では野党側は不記載議員12人が非公認となった一方で多くの議員は公認されたとして強く批判した。さらに国民民主党の玉木代表は、使途の公開が必要ない政策活動費を今回の選挙で使わないよう迫ったのに対し石破総理は法律に許された範囲内で適切に使うと述べた。一方、共産党の田村委員長は中小企業への賃上げに向けて政府が直接支援するよう求めた。一連の政治資金事件に対する世論の逆風も強く衆院選の結果によっては政権基盤が不安定化する恐れもあり、石破政権はさっそく正念場を迎えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は中盤に入っている。自民党は「1人区」の勝敗が全体の帰趨を左右するとみて、石破首相を始め幹部が手分けして応援に入るとしている。世界情勢が混迷する中であらゆる政策を推進するには自公政権による安定した政治が必要だと訴えることなどを通じ、公明党と合わせて過半数確保に必要な50議席の獲得を目指している。
立憲民主党は改選議席の与党過半数割れに向けて野党全[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
共産党・田村委員長は与党を過半数割れに追い込む考えだと強調。国民民主・玉木代表は「今の制度を前提に穏健な多党制に移行する」との認識。日本維新・吉村代表は政策実現のため是々非々の対応とのことなど。参院選は20日投開票が行われる。

2025年7月9日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
共産党は賃上げ政策として、最低賃金を全国一律時給1500円にすみやかに引き上げ、1700円を目指すとしている。外交政策ではアメリカの言いなり政治を改めると強調し、トランプ関税の全面撤回、沖縄への基地建設中止などを訴えている。外国人政策については、外国人への差別をあおるような排外主義の台頭を許さないと訴えている。支持者の高齢化などで比例票の減少が続いている。そ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
けさアメリカから関税を一方的に通知する書簡が届いた。自民公明はトランプ政権と近い距離を保ち、アメリカとの2国間の関係を重視する。立憲民主党・日本維新の会・共産党・社民党は一定の距離を保ち、多国間の枠組みを重視する。石破総理は日米同盟と多国間の枠組み両方満たす努力を続けると話している。保守・国民民主党・れいわ・参政党のうち、保守以外は内需の拡大を主張している。[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
テレビ討論に出席した8党の党首にイット!が密着取材。ミャクミャクバッジをつけて現れたのは日本維新の会吉村洋文代表。人気があがってきた万博をアピールしつつ討論会へ。給付か?減税か?の討論でれいわ新選組の大石共同代表がカットイン。その2人が帰りのエレベーターで鉢合わせ。吉村代表は「意見の違いがあった方が有権者の皆さんもわかりやすい」などコメント。
共産党の田村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.