TVでた蔵トップ>> キーワード

「田村委員長」 のテレビ露出情報

衆議院が解散し事実上の選挙戦がスタートした。自民党はすでに非公認の方針が決まっていた西村元経済産業大臣、萩生田元政調会長、平沢元復興大臣らに6人を加えた12人の非公認を決定した。このうち、11人が旧安倍派に所属していた。午後に入り、開かれた党首討論でもこの問題に関する質問が相次いだ。さらに国民民主党・玉木代表は、使途の公開が必要ない政策活動費を今回の選挙で使わないよう主張。石破総理は「法律に許された範囲内で適切に使う」と答えた。一方、共産党・田村委員長は中小企業への賃上げに向けて、政府が直接支援するよう求めた。午後4時過ぎには衆議院が解散し、総選挙の日程が15日公示、27日投開票で正式決定した。解散から投開票まで18日間という、戦後2番目の短期決戦に早速、各党は臨戦態勢に入っている。石破総理は「この解散は日本創生解散。日本の社会のあり方を大きく変える日本創生の試み」などコメント。当選9回を誇る平沢勝栄元復興大臣。自民党から公認を得られず、初めて無所属での出馬となる。無所属での出馬には、ルール上多くのデメリットが伴う。張り出せるポスターの枚数が大きく制限されてしまうことに加え、街頭演説などの際に配る、ビラの枚数も制限。大きなハンデを背負った選挙戦になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
長引く物価高にトランプ政権の関税措置への対応として期待が高まる新たな経済対策。市民島内は一人3万円から5万円の一律給付案などを検討。政府与党は補正予算案の今国会への提出を見送る方針を固めた。一律現金給付はほぼ不可能の指摘。自民・公明は今年6月から8月までの3ヶ月間の電気がガス代の補助を求める考え。こうした中関心を高めているのは消費税減税だが、財政悪化の懸念か[…続きを読む]

2025年4月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、今週日米交渉がはじまる。日本からは赤澤経済担当相があさってから訪米する。17日にベッセント財務長官やグリア代表との交渉にあたる。衆院予算委で石破首相は日米交渉を前に精密な分析をして臨みたいと協調した。野党からは交渉への姿勢について質問があった。また、安倍政権とトランプ政権で締結した日米貿易協定についても、全面撤回を求める立場が[…続きを読む]

2025年4月14日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置の対応を巡り、石破総理は衆院予算の集中審議で現時点で補正予算を検討していないとし、選挙目当てのバラマキは考えていないと述べた。トランプ関税巡る日米交渉に関して、アメリカが指摘していることについてどう応えるかがパッケージとして示すことが大事と回答した。社会保障制度改革と消費税に関して、次世代の負担が過度にならないよう社会保障制度の改革[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
米トランプ政権による関税措置を受け、衆院予算委ではきょう集中審議が行なわれる。石破首相のほか、日米交渉を担当する赤澤経済再生相らが出席。自民・森山幹事長は、食料品などの物価高対策として補正予算を今年度中に成立させたい考え。

2025年4月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今朝、総理官邸で石破総理大臣を出迎えたのは大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャク。トランプ政権の関税措置を受け、景気悪化懸念が強まっている。司令塔に指名された赤沢経済再生担当大臣は、「自分の体の中で胃が1cmかそこらせり上がったような感じは正直あります」と明かしていた。赤沢大臣は来週にも訪米し、関税引き上げ交渉に臨む。
ここへ来て与党側から浮上してき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.