TVでた蔵トップ>> キーワード

「登録有形文化財」 のテレビ露出情報

松本市の熊谷さんから依頼のあった開かずの金庫を開ける。岡野陽一が熊谷さんが経営する設計事務所を訪ねた。建物は100年前に建てられた洋館で、2016年に松本市近代遺産、2021年には国の登録有形文化財になった。外からは石造りに見えるが木造の建物で、洋館を模した看板建築。松本市では明治末期以降、看板建築をはじめとした洋風な建物が立ち並び先端を行く街として栄えた。現在も数多くの洋風建築が残されている。熊谷さんの事務所がある洋館は大正13年に診療所兼自宅として建築されたもので、多くの患者から信頼された医院だった。後継者が東京に出て空き家になり、熊谷さんが8年前に買い取った。建物の修繕費に約3000万円、トータルで約5000万円かかったという。依頼のあった開かずの金庫は鍵とダイヤルで開ける仕組みで、開け方も引き継がれず50年は開かずの状態。鍵職人の玉置さんは難易度は10段階の6~7レベルだと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
高級別荘地・葉山のレトロ洋館旧足立邸を取材。家具はアンティークの買い付けを仕事にしている住人の柴田結さんがフランスやイギリスなどヨーロッパで買ったもの。こちらの建物は昭和8年に竣工された登録有形文化財。柴田さんは洋館売買を検索して物件にたどり着いた。お子さんのお気に入りは100年以上前のドイツ製のディスクオルゴール。

2025年4月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
10万円でできるかな(全国温泉地 人気ベスト30)
12位は山形県・銀山温泉。川の両岸に十数軒の旅館が並ぶ小さな温泉地。約400年前に銀山の鉱夫が発見した。古き良き日本にタイムスリップしたような体験ができる歴史ある旅館が外国人に人気。台湾からの観光客は「おしん」の影響で銀山温泉に来ていた。「伊豆の華」ではおしんセットを味わえる。最上川芭蕉ライン舟下りではおしんと同じ景色が楽しめる。

2025年3月28日放送 18:55 - 22:04 テレビ東京
所さんのそこんトコロ開かずの金庫を開けろ!
朝来市の井上さんから開かずの金庫の依頼を受け、ワタリ119が向かったのは大豪邸。豪農・進藤家の旧宅で、朝来市の登録有形文化財となっている。約80年空き家状態だという。進藤家は周辺の山林約600万坪を所有していた。井上さんは朝来市の初代市長を務めていた。庭にはここにうまれた原六郎の石像があった。原六郎は明治期に金融業界などで功績を残し、渋沢栄一らとともに日本財[…続きを読む]

2025年3月8日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ中井美穂さんの旅
「日本ハワイ移民資料館」は周防大島からハワイへの移民の歴史を伝える施設で、建物自体は登録有形文化財に指定されている。最初にハワイへ移民した900人のうち305人が周防大島出身とのこと。周防大島は昭和38年にカウアイ島と姉妹島縁組を締結し、今でもその絆が続いている。

2025年3月4日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない美肌温泉の世界)
植竹深雪が美肌温泉に入り続けた結果、お肌の水分量が20%から55%になり、平熱が1度アップしたという。おすすめ胃腸温泉3つを紹介。白骨温泉は600年以上の歴史を持つ温泉地で、泉質は硫黄泉で乳白色に濁っている。硫黄と炭酸成分が多く、血管を拡張し体を温める効果がある。血流が良くなることで老廃物が流され、美肌効果にも期待できる。名物が温泉粥で、材料は米と温泉のみ。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.