TVでた蔵トップ>> キーワード

「白井良和代表」 のテレビ露出情報

今年はこれから蚊が大発生する可能性があるという。蚊の生態を研究している害虫防除技術研究所の白井良和代表に聞いたところ、今年の夏は蚊は数が少なく夏バテしていたという。その原因は今年の少雨傾向と猛暑とのこと。雨が少ないと蚊の産卵場所になる水たまりがすぐに蒸発してしまうためふ化や成長ができず蚊が少なくなる。白井さんの実験では暑い環境では蚊は涼しい環境より刺しにこず、死ぬ蚊もいた。白井さんによると実験に使ったヒトスジシマカは35℃以上の猛暑になると動きが鈍り、血を吸う意欲も低下するという。以前は7~8月が蚊の発生のピークとされていたが、それは10年ほど前の話で猛暑が続いている近年は傾向が変わってきているという。ヒトスジシマカの卵は乾燥に強く、産卵から1カ月たっても水に入れればふ化する。気温が25~30℃のときに動きが活発になる。白井さんによると今の時期から10月下旬ごろまで注意が必要とのこと。白井さんによると蚊に刺されやすい服装は暗い色の服。昆虫は濃い色のほうが認識しやすいうえに蚊は影や暗いところに止まる習性があるという。さらに洋服の形はピタッとした服だと肌まで刺す時に届いてしまうため、できればゆったりとした服を着ると刺されにくいという。蚊が寄ってこないようにするためには足の裏を清潔に保つこと。足の裏の臭いの成分の中に蚊を引き寄せる成分もあるそうで、除菌シートで拭いたり足の裏をこまめに洗ったりすると良いという。ただこれだけで全身が刺されないということではないので、お出かけの際には虫除けスプレーを持ち歩き、ムラなくしっかり振りかけるなど対策を。これから窓を開けたくなる季節になってくるが蚊はわずかな隙間でも入ってくるので網戸の穴や隙間にも注意を、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
きょう東京の最高気温は35.1度となった。9日連続の猛暑日となった。蚊が少なくなっているという。都内のドラッグストアでは、虫刺されなどのコーナーの売上が20%落ちているという。池田模範堂でも蚊の発生が鈍いため、売上が落ちているという。9月中旬から下旬にかけて活動がピークになるとのこと。蚊に刺されやすい服の色は濃い色。ぴったりの服のほうが刺されやすいという。[…続きを読む]

2025年8月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
今年の夏は蚊が少ないとされ、くすりのケンコ薬局では虫刺され・虫除けコーナーの売り上げが前年より20%落ちているという。専門家は少雨で蚊の生育場所となる水たまりが少なかったことと猛暑が影響しているのではないかとしている。東京の最高気温は9月下旬頃にようやく30℃を切ってくるとみられている。最新の1か月予報では全国的に9月半ばまで暑いとのこと。沢さんは「2020[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
昨日の東京都心は最高気温が36.8℃を記録。熊谷市と名古屋市では39℃を観測し、全国180地点で猛暑日となった。これで猛暑日の地点数が7日連続で100地点を超えた。こうした中で街の人から「今年は全然蚊に刺されない」などの声が聞かれた。専門家によると、雨不足で蚊の生育場所である水たまりの数が少ないことと猛烈な暑さによって蚊が少ないという。専門家は秋雨前線で雨が[…続きを読む]

2025年6月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本ニュースの“ハテナ”
蚊に刺されない方法について、害虫防除技術研究所の白井所長に聞いた。虫除けスプレーはむらなく塗ること。塗り直しもする。服装は密着しない服と、白っぽい服がよい。蚊は夜活発になるので、寝る前までに殺虫剤などを使用する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.