TVでた蔵トップ>> キーワード

「白神山地」 のテレビ露出情報

日本海と白神山地に囲まれた鰺ヶ沢町赤石地区。津軽富士とも言われる岩木山を臨み、麓には白神山地に源流を持つ赤石川。この地区唯一のスーパー「スーパーかさい」。切り盛りするのは2代目店主の葛西姫子さん。魚は自ら捌く。以前は触ることすら出来なかった。昭和35年に両親が創業。朝の5時か6時に店を開けて夜の9時まで365日休みなしだったという。両親の背中をずっと見てきたお母さん。両親は寝ずに働いていたといて、両親の苦労に比べたらまだだと話す。21歳の時、両親の紹介で民三さんと結婚。2人で店を継いだ。大切にしてきた父の言葉は「お客さんがいて店を続けることができている。お客さんに感謝、感謝の気持ちで走って歩け」。しかし人口減少と共に売り上げもダウン。従業員を雇うことができなくなった。なれない料理を必死に覚え、日々失敗を重ねながら培ってきたかさいの味。夫の民三さん、結婚して40年以上ひたむきに頑張るお母さんを見てきた。経営は苦しくても家族で店を守り続ける。
無料で配達も行うお母さん。松山さんは夫に先立たれ、今は広い家にたった一人。歌と踊りが好きで、ストレス解消や寂しくなれば踊るという。天気がいい日はお買い物。自宅から店まで1km程歩く。隣町から嫁いできた松山さん。岩木山はずっと見守ってきてくれた。この場所で自分で作った歌を口ずさむ。松山さんは、スーパーかさいは心の拠り所だという。買い物に来られない人が家でも商品を選べるように、月に2回特売のチラシを配る。季節を感じてもらいたいとタイトルにこだわる。内山さんは、足が悪くなり昔のように店に行くことができない。今はお母さんの配達が頼り。チラシのタイトルを見て面白く感じているという。店にやってきた世永さんは、手押し車でやってきて帰りは送ってもらうという。世永さんはイカ焼きをやっていたころの写真を見せてくれた。小さい店ながらいつも周りを花でいっぱいにしていた。
見せてくれた1冊のノートは、これまでの仕入れ状況を記した日記。イベントごとの反省点や地区で亡くなった人の年齢や日付。自分の世話になった人がなくなった日を覚えておけば、配達に行くときに「これおばあちゃんにあげといて」などとできるという。スーパーはどこまでも頼られる店で、いつでも電気がついて店に来れば何でも買えて話ができて話に花が咲くという感じだという。店が閉まるのは夜7時。この日の夕飯は、店で残ったおにぎりとマグロ。後継者がいないため自分の代で終わりだという。健康ならあと10年だという。地区に暮らす半分以上が高齢者。人口減少と大型スーパーの出店。お客さんは減っていくばかり。しかしこの地区にスーパーはかさいだけ。店を必要とし、来てくれるお客さんのために、朝早くから総菜を作り店が開く頃には売り場をいっぱいにする。40年以上前から始まった2月恒例行事「赤石まっこ市」。日頃の感謝を込めてセールを行う。周りの店がなくなった今でも楽しみにしているお客さんのために、総菜に福袋、野菜の詰め放題などをしている。この日かさいは沢山の笑顔で溢れていた。お母さんは「もうけもなにもあったものじゃない。みんなに喜んでもらえればそれでいい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
東京・表参道でパン屋を営む男性の神は大塚せつ子さん。日本の米を使ったグルテンフリーの米粉パンの一番美味しい作り方を一から考えた人で、男性の母とのこと。男性が営む「RICE HACK Gluten-free Bakery」では大塚せつ子式のパンを販売し、外国人観光客など多くの人が訪れるという。そんな大塚さんのパン教室には全国各地から生徒が参加し、これまでに50[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(中条あやみ 究極のMY箸探しでララLIFE)
ララNOTEのStep2:MY箸で、最高の米を食べよう。中条あやみが手に入れたMY箸を持って「江戸料理 櫻田」を訪れた。浅草で“うまい米”を食べれると評判の店だという。皇室献上米にもなっている品種、世界自然遺産・白神山地で湧き出る超軟水を使用。1人前ずつ土鍋で炊飯する。和牛すき焼きをおかずにMY箸で最高のごはんを食べた。

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
JR恵比寿駅近くにある「米ル」。店舗は地下にあり、目立った看板がない。名物は土鍋ご飯。お米を美味しく味わえるコース料理が人気。炊きあがる直前の状態、コメ本来の風味が感じられる「煮花」も提供。看板がないのは、「大人の秘密基地」がコンセプトであるため。

2025年2月27日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
青森・三沢市の三沢ホースパークでは雪上ホーストレッキングを楽しめる。小川原湖までの馬旅に出発したが、途中で断念した。

2025年2月22日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
世界遺産、白神山地の麓にある秋田・藤里町。この町はひきこもりをゼロにし日本中を驚かせた。かつて100人以上いたひきこもり状態の人々。仕事など社会につなげ孤立を解消した。リーダーは専業主婦から転身した福祉担当者。誰もが無理だと言ったが、諦めなかった。これは常識を次々に突き破ったまっすぐな人たちの物語。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.