TVでた蔵トップ>> キーワード

「皇后陛下」 のテレビ露出情報

6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災が起きてからきょうで30年。追悼の集いが行われている兵庫県神戸市の会場から中継。震度7の揺れが街を襲い、6434人の命と多くの人の日常が奪われた地震から30年が経った。時の流れとともに遺族は高齢化し震災を知らない世代が増えた。それでも今朝は多くの人がこの会場に足を運び、あの日に思いを馳せ、そして午前5時46分、静かに祈りを捧げた。知人を亡くした人は「30年前のことですけど、(当時の)映像がまだ目に浮かびますし、街がむちゃくちゃになっていたので痛みとか苦しみというのもあると思うので、そういう方々を思い出しながら祈りを捧げたい」などと話す。また兵庫・神戸市で被災した人は「マンションの下敷きになって数時間くらい埋まっていた。生かされたという気持ちはあるので、社会のためになんとか生きていけたらと思う」などと話した。今年、灯籠で描かれた「よりそう」という文字に込められたメッセージの通り、神戸の希望の明かりは、元日、能登半島地震の被災地でも灯された。県などが主催するきょうの追悼式典では、天皇皇后両陛下が出席され、天皇陛下がお言葉を述べられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
来年の春に愛媛県で60年ぶりに開催される全国植樹祭に向けて、松山市ではきょうから植樹祭のロゴなどがデザインされた路面電車の運行が始まった。全国植樹祭は天皇皇后両陛下が出席されて60年ぶりに愛媛県で開かれる。伊予鉄道ではこれに合わせて松山市中心部を走る路面電車のデザインを一部リニューアルした。つり革には県民から新たに募った森林にまつわるメッセージもある。きょう[…続きを読む]

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
おととい行われた大阪・関西万博の開会式には、天皇皇后両陛下が出席された。そしてきのう開幕した。158の国と地域が参加する。開場ゲートは昼過ぎまで長蛇の列がつづいたほか、会場内のレストランでも行列ができ入場規制がかけられる店もあった。一方で、課題もある。きのう、インド・ネパール・ベトナム・ブルネイ・チリが休館。内装工事や展示準備が間に合わなかったとのこと。大阪[…続きを読む]

2025年4月13日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
「大阪・関西万博」の開会式が行われ、石破総理など1300人が出席し、コブクロがテーマソングを披露した。万博協会は、インドやネパールなど5カ国が開幕日には開館しないと発表した。

2025年4月13日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
大阪・関西万博が13日開幕。12日は天皇皇后両陛下ご出席のもと開会式が行われた。158の国と地域が参加し13日から10月13日まで半年間開催される。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。開会式のパフォーマンスでは尾上菊之助さんが歌舞伎などを披露した。谷元星奈が万博会場から中継。現在午前7時半。ゲートが開くまで1時間ほどあるが、すでに一般の客が列を作ってい[…続きを読む]

2025年4月13日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
「大阪・関西万博」が日曜日に開幕する。土曜日には開会式が行われ、天皇皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻が出席されたほか、石破総理など1300人が出席した。万博協会は、インドやネパールなど5カ国は13日の開幕日には開館しないと発表した。会場の外では12日午後からいち早く入場するため待機する人の姿が見られた。万博は10月13日まで半年間開催され、開幕日は14万人以上が来場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.