TVでた蔵トップ>> キーワード

「相模湾」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅あじさいが満開!鎌倉の旅
一行が訪れた「ヨリドコロ 由比ヶ浜大通り店」は相模湾などで獲れた魚の干物を絶妙な焼き加減で出していて、朝7時から営業する地元民に愛されている店。注文した料理を待つ間登坂がレスリングをはじめたきっかけについての話題となり、登坂は父親がレスリングをやっていて近くの道場に見学に行った際にウォーミングアップでバク転しているのが格好良かったため始めたなどと話した。

2024年6月5日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
小泉孝太郎 銭ナール棟梁 森泉のもとオンボロ小屋をDIY
森泉&上地雄輔が槇紗加さんの依頼で築40年以上の作業小屋をDIY。ロフトの床を支える土台となる木材と束柱を打ち付ける。木材の端を同じ形に加工して接合する相欠きと呼ばれる建築技法を早く正確に作れる裏技は、削りたい部分を丸ノコで千切り状にしてハンマーで砕くきノミで仕上げる。ロフトの両端の柱に溝を作り相欠きした木材をはめる。ベニヤを乗せてネジで固定したらロフトの完[…続きを読む]

2024年5月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
高知・室戸岬で定置網にかかったのは謎の巨大生物、幻のサメと呼ばれるメガマウス。体長約6m、体重約1~2トン。研究のため水族館に送られたという。神奈川・相模湾でも生きた化石と呼ばれるラブカが釣り上げられた。シン・ゴジラのモデルにもなったといわれる貴重な深海魚。ラブカは引取希望の研究者などに寄贈するため現在は船長の冷凍庫で保管しているという。

2024年5月18日放送 12:15 - 14:23 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団ニッポンにご招待したら人生が変わっちゃった!感謝のビデオレターが届いちゃったSP
4年前ご招待したブノワさん続いて、神奈川・大磯町にあるばれん工房 菊英の本ばれん職人・後藤英彦さんを訪ねた。後藤さんは日本唯一の本ばれん職人。ばれんの構造を見て写真を撮るブノワさん。後藤さんはばれんの当皮を一つを作るのに6~8ヵ月かかると説明した。当皮の和紙は明治時代の大福帳の紙を使用する。和紙を50枚貼るのに最低50日間必要。漆を塗り重ねて当皮ができる。[…続きを読む]

2024年5月18日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回の舞台は住み続けたい街ランキング第3位の神奈川県茅ヶ崎市。相模湾の鮮魚はもちろん、これからの時期はサーフィンや釣りなどが楽しめる海好きの聖地。また茅ヶ崎はサザンオールスターズの桑田さんの地元としても有名で、商店街にはサザン神社やサザン好きの店主が営むケーキ屋などがあるほか、ビーチの近くにもサザン一色の内観で多くのファンが訪れるカフェなどがある。今回のゲス[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.