TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相の「X」より」 のテレビ露出情報

ことしの抱負を語った石破総理大臣。石破政権は物価高を上回る賃上げの実現などの政策を進め実績を積み上げたい考えで通常国会では新年度予算案の審議が最初の焦点となる。先の臨時国会では国民民主党や日本維新の会などの賛成を得て補正予算の成立にこぎつけた。与党側は通常国会でも両党を念頭に野党側の協力を得たい考え。ただ、国民民主党との間では年収103万円の壁の見直しで所得税の控除額の引き上げ幅を巡る主張に隔たりがあるほか日本維新の会との教育政策に関する政策協議も始まったばかり。野党各党はそれぞれが掲げる政策について国会に法案を提出するなどして政府与党に実現を求める構え。参議院選挙に向けて立憲民主党は国会での連携を選挙での候補者調整にもつなげたいとしているが候補者の一本化などがどこまで進むかは不透明な情勢。石破総理大臣は通常国会で内閣不信任決議案が可決されたり予算案が否決されたりした場合衆参同日選挙もあり得るという認識を示していて与野党の駆け引きが激しくなりそう。石破総理大臣にとって最初の関門は通常国会での予算審議となる。野党の協力を得られるめどは立っていないうえ野党が結束すれば内閣不信任決議案が可決される状況にもあり綱渡りの国会運営が続く。一方、ことしは夏に参議院選挙を控える政治決戦の年でもある。与野党双方にとって正念場の1年となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月11日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
昨日、首相官邸を訪れ石破総理大臣と面会したブラックストーン・シュワルツマンCEO。来日に先立ち、ニューヨークでのインタビューで語ったのは日本への大きな期待感。ブラックストーンは去年、西武ホールディングスから赤坂プリンスホテル跡地に建設した複合ビルをおよそ4000億円で取得すると発表。外資系投資会社による日本国内の不動産投資としては過去最大規模。またブラックス[…続きを読む]

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
早稲田大学教授・中林美恵子、経済評論家・加谷珪一の紹介。アメリカメディアの反応。ポリティコ「関税はなし?トランプ大統領、日本の新総理と友好的な会談」。ブルームバーグ「控えめなリーダー、アメリカ大統領との温かい個人的関係を構築」。今月7日、トランプ大統領は石破総理に「あなたは偉大な総理にあるでしょう、幸運を祈ります」と直筆メッセージ入りのツーショット写真を贈る[…続きを読む]

2025年2月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
千々岩森生がワシントンから中継。アメリカ・トランプ大統領がまもなく石破総理大臣と首脳会談。イスラエルに次ぐ2番目の首脳会談となる。石破首相の戦略は安倍元総理大臣の戦術の踏襲。石破首相は地図を2枚用意。1枚目は全米の地図。日本はアメリカの経済、雇用創出に最も貢献していることを示すもの。もう1枚はインドから太平洋地域に米軍の基地をポイント、アメリカという存在が中[…続きを読む]

2025年1月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
第47代米国合衆国大統領・ドナルドトランプ氏。Google・スンダーピチャイCEO、イーロンマスク氏、Amazon創業者・ジェフベゾス氏、メタ・マークザッカーバーグCEOなど米国を代表する企業のトップが顔をそろえた。就任式には寄付をすれば出席できるため、今回13人が参加。費用は550万円と770万円の2種類。就任演説で「米国の黄金時代が今まさに始まる。きょう[…続きを読む]

2025年1月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ことし最初の外国訪問として、石破総理大臣は東南アジアを訪れている。米国・トランプ大統領の就任や、海洋進出を強める中国など、国際情勢が複雑さを増す中、この地域でどう連携を図っていこうとしているのか。マレーシアとインドネシアを歴訪中の石破総理。今回の外国訪問には、佳子夫人も初めて同行。去年9月、石破総理が自民党総裁に選出された際、佳子夫人は「ファーストレディーと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.