TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相の「X」より」 のテレビ露出情報

ことしの抱負を語った石破総理大臣。石破政権は物価高を上回る賃上げの実現などの政策を進め実績を積み上げたい考えで通常国会では新年度予算案の審議が最初の焦点となる。先の臨時国会では国民民主党や日本維新の会などの賛成を得て補正予算の成立にこぎつけた。与党側は通常国会でも両党を念頭に野党側の協力を得たい考え。ただ、国民民主党との間では年収103万円の壁の見直しで所得税の控除額の引き上げ幅を巡る主張に隔たりがあるほか日本維新の会との教育政策に関する政策協議も始まったばかり。野党各党はそれぞれが掲げる政策について国会に法案を提出するなどして政府与党に実現を求める構え。参議院選挙に向けて立憲民主党は国会での連携を選挙での候補者調整にもつなげたいとしているが候補者の一本化などがどこまで進むかは不透明な情勢。石破総理大臣は通常国会で内閣不信任決議案が可決されたり予算案が否決されたりした場合衆参同日選挙もあり得るという認識を示していて与野党の駆け引きが激しくなりそう。石破総理大臣にとって最初の関門は通常国会での予算審議となる。野党の協力を得られるめどは立っていないうえ野党が結束すれば内閣不信任決議案が可決される状況にもあり綱渡りの国会運営が続く。一方、ことしは夏に参議院選挙を控える政治決戦の年でもある。与野党双方にとって正念場の1年となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
日本とアメリカの関税交渉が終了も食い違う日米の主張。アメリカの発表によると関税交渉の合意内容として「日本はアメリカに5500億ドルを投資し90%をアメリカが受け取る」としている。ワシントン支局・涌井記者は「基本的には民間企業が投資し政府系の金融機関が支援すると説明している」という。また防衛装備品についても新規購入するしないで食い違いが起きている。赤沢経済再生[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、訪問先のワシントンでラトニック商務長官と閣僚交渉を行い、それぞれの立場を改めて確認した。双方にとって利益となる合意を実現できるよう精力的に調整を続けることで一致した。昨夜からきょうにかけておよそ1時間、赤澤大臣はアメリカ商務省でラトニック商務長官と閣僚交渉を行った。この中で両氏は、アメリカの関税措置に関する[…続きを読む]

2025年6月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ政権と7回目の関税協議に臨む赤沢経済再生担当大臣がワシントンに到着した。相互関税の上乗せ部分の猶予期限が来月9日に迫る中、自動車の追加関税は受け入れられないとして撤廃を目指すことを改めて説明した。今回の日米協議は16日に行われた首脳会談以来となる。来月9日に相互関税の猶予期限が迫っているのは日本だけではない。日本より高い25%の相互関税が迫る韓国は、[…続きを読む]

2025年6月18日放送 9:30 - 10:09 NHK総合
ニュース(ニュース)
G7サミットについて山本雄太郎が解説。今回のサミットでは自国第1主義を掲げるアメリカと他のG7のメンバー国の間で立場に隔たりがある課題が多い中で、G7が重要課題で一致できるかいう点が焦点となった。石破総理はG7が結束してイスラエルとイランの緊張緩和を求める共同声明を発表したことを大きな成果だと強調していた。世界経済についてはG7が結束し、諸課題に主要的に対処[…続きを読む]

2025年6月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
トランプ大統領との首脳会談を行った石破総理大臣は関税協議での大枠合意を狙っていたが次回以降に持ち越しとなった。石破総理は「今なお双方の認識が一致していない点が残っている。国益を守り抜くために最善の努力を重ねるに尽きる」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.