TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破氏」 のテレビ露出情報

自民党の石破新総裁の記者会見について政治部・山本雄太郎記者が解説。石破新総裁は「新政権が発足するため、いずれかの時期には国民の審判を賜らなければならない。ただ、具体的な時期については、総理大臣に指名されたときに考える」と述べた。また、できるだけ早く論戦しなければいけないという観点と、野党とも論戦を交わしたうえで判断するという、この2つを踏まえて判断したいと述べた。また不記載があった議員への公認の件だが、党の選挙対策本部で適切に判断するという、従来の選挙戦での主張というのを繰り返していた。そして党役員人事、それから内閣の人事含めて白紙だとして、総裁選挙で争った8人について「それぞれ立派な見識、政治姿勢をお持ちなので、最もふさわしい役職にお願いする」と述べた。このうち、党の幹事長については、選挙に強い方がいいと、条件だということを話していた。そして人事の時期については、10月1日より前にという話をしていた。今回、9人の候補者が出て、誰が決選投票に残るか、最後まで読めないという、異例の選挙戦となった。ほとんどの派閥が解散を決めたことで、誰かに言われて候補を決めるのではなくて、議員それぞれの判断で決めたという人も多かったと思う。衆議院選挙を控える中、党員票の結果を軽視すれば、国民の反発を生むという指摘もあったけれども、石破は多くの党員票も獲得している。決められたルールの下で、過去最長の期間の選挙戦を経て、選んだ総裁となる。今後の課題については「今回の総裁選、当日になっても、誰が勝つのか見通せないという異例の選挙戦になったので、それだけに、すでに投票先を決めている議員の引き剥がしというのも活発化した。選挙戦が激しくなった分、陣営間の感情面でのしこりというのが残ってしまう可能性もある。衆議院選挙も控える中、まずは挙党体制、党内融和というのを、いかに構築できるかというのが課題になる」などコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
石破総理は昨日、全閣僚を集め、トランプ関税への総合対策本部を開催した。交渉役となった赤沢経済再生担当大臣らは早速新設されたタスクフォースの初会合を開き、今後の方針について協議した。

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
政府は省庁横断での新たな体制を整備し、石破総理大臣はオールジャパンでトランプ関税に向き合う考えを強調した。国会記者会館から中継。外務省幹部は「トランプ氏が日本について知ってるのはそれくらいしかないということだ。うちは安全保障を持ち出す気はない」と一蹴するほか、総理周辺も「一喜一憂しない」「いちいち騒いでいられない」と話している。こうした中石破総理は今朝、赤沢[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカから中国への関税は104%。中国もアメリカへの追加関税を84%にすると発表。ホワイトハウスは相互関税を含めた措置の見直しを求めすでに70か国近くから接触があったと明らかにしている。関税措置の狙いは貿易赤字の解消と製造業の復活。日本には24%の相互関税が課されている。赤澤経済再生相は外務省・経済産業省などを中心にチームを設け、早期に米国を訪問し協議を始[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
江藤拓農林水産大臣は石破総理との会談のあとに米の値上がりを抑えるために、本格的に新米が出回る前の7月までに毎月備蓄米を放出することを明らかにした。そのうえで再来週には、3回目となる10万トンの入札を行い、必要であればさらなる対応を検討する考えを示した。

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
首相官邸前から中継。交渉担当の赤沢経済再生相 の訪米の時期に注目が集まっている。政府関係者は「交渉の長期化は変わりない。ならば早く訪米すべきだ」と述べている。交渉のカードについては拙速に出すべきではないとの声が多く、農産品の輸入拡大を求める声に対しても「日本が壊れる。そこまでして米にへーこらするのか」と農水大臣経験者が憤っており、交渉材料は慎重に検討する方針[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.