TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破茂新首相」 のテレビ露出情報

こんや石破新内閣が発足した。平均年齢63.6歳、”裏金議員”が1人もいない布陣で信頼回復に臨む。石破総裁が総理大臣に指名される1日、総理大臣を指名する選挙で自民党議員は石破総裁の名を書くこととなるが、総裁選で4度敗れていることを思い起こさせる自虐ジョークに笑いが起こった。そして行われた総理大臣指名選挙により石破総裁が第102代内閣総理大臣に指名された。その石破総理を支える内閣の顔ぶれについて。かりんとうを配っていたのは総裁選で石破氏に敗れたものの財務大臣に起用された加藤勝信氏。石破総理を20年近く支える赤澤亮正氏のもとには総理秘書官の熊木氏から電話が入った。石破総理からの呼び出しがかかった。元俳優の三原じゅん子議員は午前中、「まだ正式になにもないので」と話していたが、午後には初入閣となった。石破内閣の19人の閣僚の中で初入閣は13人、女性閣僚は2人。総裁選で誰を支持したかで見てみると、石破総裁を支持した人が7人、決選投票に残った高市氏を最初から支持したのは1人だった。立憲民主党・野田代表は石破総理が衆議院の解散を急いだことに「国会での論戦から逃げた」と批判。石破総理が挨拶に訪れると「臨時国会は会期延長もできますので、ぜひ良い議論をしましょう」と直接釘をさした。「解散総選挙の時期をはじめ、総裁選中に示した考えが総裁になってから変わっていないか?」と繰り返し問われた石破総理は「いかにして国民の皆様方にご判断いただける材料を提供するかということ。そして早急に新体制は信を問うべきだということ、いかにして両立させるかということを申し上げてまいりました。誠心誠意可能な限り主張し、投票日までに判断いただける材料を提供すべき」などと述べた。また、裏金議員の公認問題については自民党幹部によると、公認を出さない「非公認」とすることは見送る方向で検討が進められている一方、比例代表での重複立候補は認めない案も浮上しているという。一方、昼過ぎ、総理官邸には階段にまで人が。待っていたのは総理を退いた岸田文雄氏。官邸職員が多くの人に見送られた。総理在職日数は1,094日で戦後歴代8位だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 22:57 - 23:00 TBS
トップニュース先出し(トップニュース先出し)
news23の番組宣伝。石破総理「果たすべき責任を…」。

2025年7月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会。懇談会冒頭、石破首相は参院選結果について謝罪の言葉を述べたうえで「関税交渉、合意の着実な実行に全力を尽くし万全を期したい」などと続投に理解を求めた。一方森山幹事長は、選挙の総括が終わり次第自身の責任のあり方を明らかにする考え示した。出席した議員からは「総理の責任論の話が占めていた」「続投してほしいという人も5,6人はいた」などの声が[…続きを読む]

2025年7月28日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院選挙の敗北をうけた自民党の両院議員懇談会で、石破総理大臣はアメリカの関税措置をめぐる日米合意を着実に実行していくことなどを説明し、続投に理解を求めた。懇談会は予定していた2時間を超えている。森山幹事長は選挙結果の分析などを早急に行いたいとしている。両院議員総会を求める意見が相次いでいるとのこと。

2025年7月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党本部から中継。自民党は午後3時半から両院議員懇談会を開催。石破総理は関税交渉が確実に合意にうつるよう最大限の努力をすることと、一切の偽りのない心で国家、国民のために尽くすと述べた。森山幹事長は、党内に参議院選挙統括委員会を設置し、選挙結果の課題の洗い出しを早急に行い、8月中をめどに報告書を取りまとめると話した。さらに報告書がまとまった段階で幹事長として[…続きを読む]

2025年7月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参議院選挙を総括する両院議員懇談会が予定の2時間を超えた。石破首相がまず口にしたのは謝罪の言葉。そして、改めて続投に強い意欲を示した。自民党の若手中堅議員からなる青年局が石破首相ら執行部に退陣を要求。ポスト石破の1人、茂木敏充氏も自身のYouTubeで「なんらかのケジメをつけないと再生の道は見えてこない」と発言。石破首相は日米の関税交渉の合意に触れ、続投に理[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.