TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

石破首相はきのう、「警察庁長官から報告を受けた。必要であれば補正予算も通じて対応していく」と述べた。SNSの闇バイト広告の監視強化、ボランティアによるパトロール拡充などが検討されている。きょうのポイント:狙われない家づくり■狙われやすいNG行為。警備サービス大手のセコムでは契約数が増え、問い合わせも急増しているという。先月同週比で防犯ガラス、防犯フィルムの問い合わせは約20倍、窓や扉のセンサーは約8倍。ホームセンターのカインズでもセンサーライトや補助錠の売れ行きが約5倍になっている。防犯グッズをどのように使用できるのかSecual・菊池正和代表は、侵入犯は音・光・時間・人の目を重視する傾向があるので人感センサーライトやスマホで画像を確認できる防犯カメラ、スマートロックなどが効果があると話した。また補助錠はネジで締めるだけなのでおすすめだという。警察庁によると、家に人がいる時に侵入し窃盗する犯罪は去年995件発生。3番目に多いのは合鍵、2番目に多いのはガラス破り、1番多いのは無締まりで、カギが掛かっていないところから侵入がおよそ8割を占めているという。
狙われやすいNG行為についてセコムに聞いた。狙われやすいSNSの投稿は、リアルタイムの投稿、先の予定や具体的に書くこともダメ。不審者への対策で道端のゴミを拾うことは良い。ゴミや落書きが放置されている街は近所付き合いが薄いと思われ狙われやすくなる。同様にあいさつを交わすのも迂闊なことは出来ない印象を与えるという。不審者はスーツ、作業着、普段着などのごく普通の服装をして紛れ込んでいる可能性がある。不審者を見抜くポイントとしては行ったり来たりを繰り返す、不自然な場所で立ち止まる、同じ場所にずっといるなどが紹介された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(FNNニュース)
鹿児島県の薩摩半島沖を震源とする地震が発生して川内原子力発電所の原子炉を冷却する機能が失われたとの想定で、石破首相や閣僚が参加して原子力総合防災訓練が行われた。

2025年2月16日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済の実現に向け、石破首相は建設業の業界団体トップらと車座で意見交換。公共工事の賃金基準「労務単価」について、全国平均で6%引き上げることなどを明らかに。近く、医療・介護事業者などとも対話へ。春闘の集中回答日を見据え、自ら賃上げへの協力を呼びかけて機運醸成を図りたい考え。

2025年2月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
地震による原発事故を想定した国の原子力総合防災訓練が、鹿児島県で行われている。訓練は、最大震度7の地震により、鹿児島県の川内原発で重大な事故が発生したという想定で行われた。去年1月の能登半島地震のあと初めて行われた、国の原子力総合防災訓練。大きなテーマが地震と原発事故の複合災害への対応。住民が、これまでの想定どおりに避難できない可能性が明らかになってきた。各[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
首相官邸で、石破首相や閣僚が参加して原子力総合防災訓練が行われた。訓練は、鹿児島県の薩摩半島沖を震源とする地震が発生して川内原子力発電所の原子炉を冷却する機能が失われたとの想定で、石破首相が周辺住民に避難や屋内への退避を呼びかけた。

2025年2月15日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
政府は去年の能登半島地震以降初めて原子力発電所の事故を想定した防災訓練を総理官邸で行い、住民避難の手順などを確認。訓練は鹿児島・薩摩半島沖を震源とする地震によって川内原発の原子炉の冷却機能が一部喪失したとの想定で行われ、総理官邸には石破総理大臣や関係閣僚らが集まり、石破首相は原子力緊急事態を宣言。官邸と鹿児島県内の自治体などを結んだテレビ会議で石破首相は「住[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.