TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

議院選挙で歴史的大敗となった自民党。公明党と合わせた議席も過半数を大きく割り込み、石破政権にとって厳しい船出となる中、与野党の駆け引きが始まっている。女性の新人議員の当選も相次いだ衆院選挙。立憲民主党は一気に50議席を積み増し国民民主党は4倍、れいわ新選組も3倍に増やした。明暗が分かれたのは野党第一党を目指しながら立憲の4分の1ほどにとどまった維新。馬場代表は公然と辞任を迫られる事態。一方の与党側。就任したばかりの公明党・石井代表は自身も落選し辞任となった。そして、歴史的な大敗を喫した自民党。2012年の政権交代から保ってきた単独過半数はおろか、公明と合わせた与党での過半数すら割り込んだ。裏金と統一教会の問題が直撃した選挙結果に石破総理は「わが自由民主党は心底から反省し生まれ変わらなければならない」。
長年の自民一強から一転、少数与党となった石破政権。過去にも少数与党の政権はあった。30年前、7党の連立で発足した羽田内閣。社会党の離脱によって少数与党となると僅か2か月で内閣不信任案が可決され、総辞職に追い込まれた。その羽田内閣以来の少数与党政権。窮地に立たされた石破総理だが、むしろプラスに働くとの見方もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
新年度予算案は、高額療養費制度の見直しに伴う再修正案とともに参議院予算委員会で採決が行われ、いずれも可決された。参議院予算委員会では採決に先立って討論が行われた。続いて採決が行われ、高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送りに伴って自民公明両党が提出した予算案の再修正案が全会一致で可決された。一方、予算案は自民、公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決された。[…続きを読む]

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
第2次トランプ政権の主要閣僚として初めて来日したアメリカ・ヘグセス国防長官がきのう午後、石破総理大臣を表敬訪問し一層の連携強化を確認した。午前には中谷防衛大臣と初めて対面で会談し、日米同盟の抑止力の強化、在日米軍の体制、サイバー分野の安全保障協力などについて話し合った。日米同盟を巡っては今月6日、アメリカ・トランプ大統領が「我々は日本を守らなくてはならないが[…続きを読む]

2025年3月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
新年度予算案は年度末の今日午後成立する見通し。予算案が参議院で再修正され、衆議院に戻されて成立するのは今の憲法のもとでは初めて。企業・団体献金の合意は事実上断念することとなった。

2025年3月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
来日中のアメリカのヘグセス国防長官と中谷防衛大臣の会談が行われ、両者は日米同盟の抑止力を強化していくことを確認した。会談ではヘグセス長官が「インド太平洋地域で日本は抑止力をどのように強化し防衛力に投資するのか」と正す場面もあった。中谷大臣は日本側の取り組みと日本の判断と責任で防衛力の強化を進める方針を説明し、理解を得られたという。防衛費増額が話題にならなかっ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
広木さんのテーマは「新年度の日本株相場 上昇のカギは?」。このまま行くと24年度の日経平均株価は3年ぶりのマイナスで終えることになるが、今年度の不調の理由について広木さんは「グローバルマネーの日本株離れ。今年度、外国人の日本株の売り越しは累計で9兆円ほどに及ぶ。9兆円の買い越しは去年7月に日経平均が4万円を超えて高値をつけた7月くらいまで維持されていたが、そ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.