TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

日本への影響を考えていく。経済と安全保障の2つのテーマ。経済について。トランプ前大統領の主な経済政策で、日本の輸出産業に大きく関わってくるのが関税。日本を含む外国から輸入される製品に、原則10%から20%の関税をかける方針。これによって国内の製造業や雇用を守る姿勢をアピールすると見られる。専門家は、実施されれば、日本に大きな影響が出ると指摘。第一生命経済研究所・熊野英生首席エコノミストは「日本の工場の雇用はどうなる、生産は落ちる。産業空洞化が日本で進んでしまう。経済にとって非常に悪い」と述べた。
安全保障。米国・トランプ前大統領は、インド太平洋地域を重視する立場を示していて、中国と対抗していくと見られる。ことし4月、当時の自民党・麻生副総裁と会談した際には、日本の防衛費の増額を評価。ただ外交政策に詳しい専門家は「長期的にはさらなる防衛費の増額を求められる可能性がある」と指摘。明海大学・小谷哲男教授は「安全保障面でいきなり法外な要求がなされることは恐らくない。より強く同盟国に負担を求めることは考えられる」と述べた上で「首脳同士の個人的な関係が必要になってくる。政権全体、政府どうしでさまざまなチャンネル、コミュニケーションのための重層的な仕組みをつくっていく必要がある」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 20:54 - 21:00 TBS
フラッシュニュース(JNNフラッシュニュース)
ベトナムを訪問している石破総理はベトナム共産党のトー・ラム書記長と会談した。30日でベトナム戦争終結から50年となるが、石破総理は感動を持っテレビの画面を見ていたことを覚えていると話した。会談では米・トランプ政権の関税措置をめぐり経済的な連携強化や中国を念頭に安全保障面の協力深化などを協議しているとみられる。石破総理は日系企業が入居する工業団地を視察し、アメ[…続きを読む]

2025年4月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
石破総理の東南アジア訪問は就任後3回目。ベトナムでトー・ラム共産党書記長、チン首相と会談する。フィリピンではマルコス大統領と会談する。念頭にあるのは海洋進出を強める中国の動向とアメリカの関税措置。首脳会談で自由貿易体制維持の重要性を確認したいとしている。

2025年4月27日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理はベトナム・ハノイに到着。ベトナム共産党の書記長と会談するほか、現地に進出している企業関係者から関税措置などについて意見を聞くことにしている。

2025年4月27日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
石破首相は中国を念頭にベトナム・フィリピンと安全保障面での連携を強化したい考えを述べた。またトランプ政権による関税措置への対応も協議するとみられる。ベトナムに到着すると多くの日系企業が入るタンロン工業団地を視察をした。

2025年4月27日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石破総理大臣はベトナム・フィリピンを訪問するため羽田空港を出発した。これに先駆け”安全保障などの協力強化を図るとともに、関税措置の影響を聴きたい”という考えを示した。ベトナムではきょうは最高指導者トー・ラム共産党書記長、あすはチン首相と会談する。またあさってはフィリピンのマルコス大統領と会談することとなる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.