TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

ペルーを訪問中の石破総理は就任後、初めて米国・バイデン大統領、中国・習近平国家主席と個別の会談を行った。日米、日中の首脳会談で意識されたのがここにはいない米国・トランプ次期大統領。石破総理はバイデン大統領と初の対面での会談を行い、その後、韓国・尹錫悦大統領を交えた日米韓3か国の首脳会談に臨んだ。バイデン大統領は「私の出席は最後だと思う」、石破総理は「“日米韓調整事務局”を活用しつつ、北朝鮮への対応、さまざまな分野で連携を緊密にしたい」と述べた。会談では、安全保障や経済分野などでの協力関係を更に強化するため、日米韓3か国による調整事務局を新たに設置することを決定。石破総理は習近平国家主席とも初めて会談し、中国との間にあるさまざまな問題に懸念を伝える一方、「戦略的互恵関係」を推進することなどを確認。習主席は「知時代の要求に合致する建設的かつ安定的中日関係を構築することに取り組む」と述べた。ある外務省幹部は「今回はかみ合った議論ができた」と話すが、トランプ次期大統領が中国からの輸入品に60%の関税を課す考えを示すなど米中対立の激化が予想される中、日本と一定の関係を築きたい狙いがあるものとみられていて、各国は既にトランプ次期大統領を意識した外交を始めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
れいわ新選組の高井崇志が質問。消費税廃止、少なくとも一律5%減税とインボイスの廃止、加えて10万円の現金給付をやるべき。消費税導入以来国民が収めた消費税総額499兆円のうち、61%の305兆円は法人税減税の穴埋めに使われている。なぜ、8月1日にガソリン暫定税率廃止法案を提出しながら採決せず5日間で国会を閉じたのか。総理が政調会長の時に立ち上げた財政政策検討本[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
来月4日投開票で調整されている自民党総裁選。一番乗りで出馬を表明したのは自民党・茂木前幹事長。茂木前幹事長は外務大臣、政調会長などを歴任。第一次トランプ政権のとき、関税交渉を担当した。去年の総裁選で負け、非主流派に。麻生最高顧問と先週会談していた。動向が注視されるのは小泉氏と高市氏。小泉氏は去年1回目の投票で議員票最多だった。陣営には形式がネックになりそうだ[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
石破総理の辞任表明を受け、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの母・早紀江さんがコメントを出した。石破首相から一生懸命頑張りますとお聞きしていたが、どのように拉致問題を解決なさろうとしているのかがわからなかったとした上で、こんなに大切な命の問題なのにこれは何なんだろうと淋しくむなしい感じがあるとコメント。めぐみさんの弟・拓也さんは、日朝首脳会談を開催し全拉致被害[…続きを読む]

2025年9月8日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
石破総理大臣の突然の辞任表明を受け自民党は総裁選挙を来月4日に行う方向で調整に入った。石破総理の辞任表明で、今朝の日経平均株価は取引開始直後から大きく上昇し、ほぼ全面高の展開に。上げ幅は一時800円を超え、終値での史上最高値を上回る場面もあった。参院選大敗から1か月半、党内外で強まる退陣要求に対し自らけじめをつける形となった。日米の関税交渉で、一定の成果が出[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(エンディング)
大越健介は石破総理の退陣について「支持率が反転上昇している中で無念さも滲んでいたが、どこか肩の荷をおろした安堵の表情のようにも見えた。次の総裁選は党の再生の道筋をつける選挙にして欲しい」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.