TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破首相」 のテレビ露出情報

記者から「臨時国会の成果を持って諸問題に対する国民の不信が払拭されたとお考えですか?」の質問に答える。石破首相は「信頼回復が果たされたかどうかは私どもが判断をしてはならない。それは国民の皆様方がご判断になること。私どもとして、政策活動費の廃止、あるいは旧文書交通費の公開、残金の返納、第三者機関の設置、政治資金規正法の1条、2条の趣旨にのっとって収支報告書の内容がどなたであっても簡単に確認できる、容易に確認できるデータベースの構築、あるいは調査研究広報滞在費の使途公開等ということはやってきた。これで十分にご理解をいただけたか、このことについては、国民の皆様方のご判断を待ちたい。企業団体献金についての議論は、来年もっと深めていかねばならないと思っている。公費助成、政党に対する企業団体献金、あるいは自分で一生懸命、集めるという形でバランスを取っていくのがよいのではないかと考えている」などと述べた。
選択的夫婦別姓について記者会見から質問。石破首相は「家族の形、家族の形態、あるいは国民の皆様方の意識、これが変わってきてるんだから、夫婦別姓、別氏、選択制というものを導入すべきではないかというご意見がある。一方において、家族の一体感、あるいはお子さんへの影響、きょうだいで氏が違うっていうのはどうなんだいというような影響を懸念する観点からのご意見もある中、氏制度の在り方に関する検討をワーキングチームで議論を行ってきた。これから議論の頻度を高めることによって、その議論の成熟の度合いは高まると思っているし、高めなければならない」などと述べた。
来年度予算成立や最も重視していく政策はという記者からの質問。石破首相は「本予算であれ、補正予算であれ、国民の皆様方の税金を使わせていただく以上は、国家の在り方について、それを体現したものとして全身全霊で審議に臨むということは変わるものではないが、本予算ということになると額も多い、範囲も広範にわたるということで補正予算のときがそうであったように、いろんなご質問に対して、どれだけ丁寧にお答えするかということだと思っている。質問者の方の後ろには、その方を出された大勢の方々がおられるわけであって、全国民の代表者と位置づけられるわけで、丁寧な説明に努める、誠実な説明に努めるということに尽きる。各党の主張よく理解をしたうえで、論戦を展開したい」「かつてない厳しい安全保障環境ということを申し上げてきたところだが、それに対して安全保障体制、それは防衛面だけに限らず、食料、エネルギーもそうだが、安全保障体制というものは、本当に強化されているのだろうか、装備においても、あるいは運用においても、備蓄においてもそうなだが、安全保障体制の強化ということの必要性は非常に高いものだと思っている」などと述べた
訪米の時期について記者から質問。石破首相は「具体的な日取りについてまだ政府部内で、先方との調整がついているものではない。日米同盟をさらなる高みに引き上げていくために、北東アジアの情勢、もちろん、ウクライナ情勢もガザ情勢もあるが、この北東アジアの情勢について、認識を一にするということは大事なことだと思っている」などと述べた。
防災庁について記者から質問。石破首相は「防災庁には専任の大臣を置くので国会答弁は当然ある。防災庁の性格から考え、支分局というか、そういう分局的なものの発想というのは当然あってしかるべきだと考えている。バックアップ的な機能を果たすものでなければならない。これから与党内、あるいは各党、国会においてのご議論を賜りたいと思っている。」などと述べた。
南海トラフ臨時情報などをどのように周知・広報していくのかについて記者から質問。石破首相は「予知情報と撮られた方が随分いた。改善方策を取りまとめたところ。平時からの周知・広報を強化していく。更に改善していかなければいいけない」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
総裁選、候補者5人はどんな人?増田さんは「高市さんでいうと経済面に期待し、年収の壁の引き上げにまで言及されている。割と野党でもここには賛同される方々が多いと思うため、どのくらいのタイミングで実現するのかというのも気にはなる」などと話した。角谷さんが明かす候補者5人の人となりは、高市氏「関西では絶大な人気」・小泉氏「根回し上手」・林氏「そつない”政策ツウ”」・[…続きを読む]

2025年7月22日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
参院選後、初めて開かれた今日の閣議。岩屋外務大臣は「国家国民のために前に進んでいかなければならない」などとコメント。一方で今日、石破内閣の一員である笹川農水副大臣から辞任要求「組織としてけじめを示すべき」などとコメント。テレビ東京の単独インタビューに応じた高知県選出の自民党・尾崎正直議員は高知県連の幹部らと話し合い早期退陣を求めることを決め「民意と党員の皆さ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石破総理大臣が参院選敗退の責任を取るべきだという声は党所属議員から地方組織に至るまで一気に広がっている。石破総理はあす午後岸田、菅、麻生の総理経験者3人と一堂に会うことにしていて、この会合が今後の総理の動向を左右する可能性がある。村上誠一郎総務大臣は「石破さんは3時起き」と涙ながらにかばう。自民党山梨県連・臼井友基青年局長は「石破体制が続くことが停滞をする象[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民、公明の両党が大敗した参議院選挙を受けて石破総理大臣は自民党総裁としての記者会見を開き、「政治には一刻の停滞も許されない」、「比較第一党としての責任」などと述べ、続投する意向を正式に表明した。石破総理は野党との連携を巡り「現時点で連立の枠組みを拡大する考えは持っていない」と強調した。一方、「公明党以外の他党とも真摯な議論を通じて一致点を見出していきたい」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
歴史的大敗で衆議院に続き参議院も少数与党となった石破政権だが、石破総理は会見で続投を正式に表明した。自民党内(青山繁晴参院議員、山口県連・友田有幹事長)からは退陣要求が相次いでいる。2007年参院選で惨敗した当時の安倍総理は続投を表明。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.