TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

国会はきょうから衆議院本会議で、各党の代表質問が始まった。政治とカネや、選択的夫婦別姓などといったテーマに加え、石破総理大臣が目指す国家像として掲げる楽しい日本についても論戦が交わされた。立憲民主党・野田代表は「総理の施政方針演説で違和感があった言葉が楽しい日本。内外の厳しい情勢から鑑みると明らかに上滑りしている」。企業団体献金の扱いを巡って「原点に立ち返り禁止の方向で結論を出す時ではないか」。石破首相は「禁止より公開との考え方により透明性をさらに向上させるための法案について党内で議論を進めている」。自民党・森山幹事長は「なぜいま楽しさという価値観が重要で楽しい日本を目指すべきなのか」、石破首相は「楽しい日本とは活力ある国家。実現に向け地方創生2.0、令和の日本列島改造として強力に進めていく」。日本維新の会・前原共同代表は、社会保障を巡って「社会保障制度の負担と給付のあり方に抜本的な改革が必要ではないか」、石破首相は「中長期的な政策の方向性や制度の持続可能性も給付や負担のあり方を含め真摯に議論していく」。立憲民主党・野田代表は「選択的夫婦別姓賛成論者の立場から党内の意見集約にリーダーシップを発揮しては」、石破首相は「議論の頻度を上げ熟度を高めていきたい」とした。自民党・森山幹事長は「トランプ政権は自国第一の姿勢を強めている。向き方について伺う」、石破首相は「日米同盟を更なる高みに引き上げたい」。自民党・森山幹事長は「新たな時代にふさわしい憲法のあり方について広く議論し改正の早期実現に取り組んでいくべき」、石破首相は「国会による発議と憲法改正早期実現に向け取り組んでいきたい」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
一昨日開かれた与野党の党首会談。石破総理は、アメリカとの関税交渉で合意したことを説明。その2日前、石破総理は参議院選挙での敗北を受けて3人の歴代総理と会談。その直後、自らの進退を巡って続投する意向を重ねて示したが、自民党内からは様々な声が上がっている。一方野党側は8党が会談。与党が衆参両院で少数となるなか、政策面について協議を続けていくことで一致。各党は参院[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
トランプ関税の交渉を巡り、22日に相互関税率を25%から15%に引き下げることで合意した。当初の関税率よりは下がったものの、合意を受けて輸出現場からは「今までより関税が上がってしまうので素直に喜べない」、「日本食レストランの経営悪化などに懸念がある」などの声が聞かれた。今回焦点となっていた自動車関税も27.5%から15%に引き下げられ、自動車部品メーカーなど[…続きを読む]

2025年7月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党内では石破総理の退陣を求める動きが強まり、両院議員総会の召集を求める党所属国会議員の署名が3分の1を超えた。森山幹事長は鹿児島市で記者団に対し、署名を精査し党則に則って総会を開催するか判断する考えを示した。また、森山幹事長は参院選大敗について「けじめをつけたい」と述べたが、具体的な対応については今後協議するとしている。

2025年7月27日放送 0:00 - 0:28 TBS
S☆1(ニュース)
自民党内では石破総理の退陣を求める動きが強まり、両院議員総会の召集を求める党所属国会議員の署名が3分の1を超えた。森山幹事長は鹿児島市で記者団に対し、署名を精査し党則に則って総会を開催するか判断する考えを示した。また、森山幹事長は参院選大敗について「けじめをつけたい」と述べたが、具体的な対応については今後協議するとしている。

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
参院選での歴史的大敗を受け注目される石破総理の進退。党内では退陣要求する声が上がっている。自民党の武見敬三元功労大臣は落選を受け、政界を引退を発表。事務所には多くの関係者が訪れていた。武見氏は今回の参院選について「かつてない選挙選だった」と振り返る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.