TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理大臣」 のテレビ露出情報

国会は衆院で代表質問が始まった。最初に質問にたった立憲民主党・野田代表は企業団体献金の扱いを巡って「企業団体献金は禁止の方向で結論を出す時ではないか」と正し、石破首相は「企業団体献金辞退は不適切とは考えていない。禁止より公開との考え方により、透明性をさらに向上させるための法案について党内での議論を進めている」と述べた。一方、自民党・森山幹事長は「なぜいま楽しさという価値観が重要で楽しい日本を目指すべきなのか」とただし、石破首相は「全ての人が安心と安全を感じ、自分の夢に挑戦し、“きょうよりあすは良くなる”と実感できる。“楽しい日本”とはこうした活力のある国家だと考えている。その実現に向け“地方創生2.0”“令和の日本列島改造”として協力に進めていく」と述べた。日本維新の会・前原共同代表は社会保障をめぐって「社会保険料こそが現役世代の生活を圧迫し前向きな人生設計を阻む大きな要因と思わないか。社会保証制度の負担と給付のあり方に抜本的な改革が必要ではないか」と問い、石破首相は「医療DXによる効率化や医療提供体制の改革を行う中で保険料負担の抑制につなげる」などと述べた。夫婦別姓について立憲民主党・野田代表は「総理は選択的夫婦別姓に賛成論者であったと承知しているが、その立場から党内の意見集約にリーダーシップを発揮したらどうか」と問い、石破首相は「結論を先延ばししてよい問題とは考えていない。議論の頻度を上げ熟度を高めていきたい」などと述べた。米トランプ政権について自民党・森山幹事長は「トランプ政権は自国第一の姿勢を強めている。向き合い方について伺う」と問い、石破首相は「できるだけ早い時期の日米首脳会談を実現、日米同盟をさらなる高みに引き上げたい」などと述べた。日本国憲法について自民党・森山幹事長は「新たな時代にふさわしい憲法のあり方について広く議論し改正の早期実現に取り組んでいくべき」と正し、石破首相は「憲法のあるべき姿について国民に案を示すことは国会議員の責務。国会によるはつぎと憲法改正、早期実現に向け取り組んでいきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会[…続きを読む]

2025年2月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会[…続きを読む]

2025年2月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理大臣は衆議院予算委員会で高額療養費制度の上限額を引き上げる政府の方針に対し問題点が指摘されていることを受け対応を検討していると述べた。高額な医療費の患者負担を抑える高額療養費制度を巡り政府は自己負担額の上限を引き上げる方針を決めている。ただ、負担額の引き上げが治療の断念に繋がるなどと問題視する声が上がっていた。

2025年2月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会では裏金問題をめぐり、安倍派の元会計責任者が参考人として出席するのか回答期限を迎えたが、元会計責任者は「出席を控えたい」と回答した。元会計責任者は「すでに検察の事情聴取や刑事裁判の公開の法廷でも述べたとおりでありこれ以上申し上げることはございません」。野党側は出席に応じてさらなる努力を促したのに対し、自民党側は「党として何ができるか考えたい」と持ち帰る。[…続きを読む]

2025年2月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
石破総理大臣は今日トランプ大統領との日米首脳会談を前に、「全身全霊で国のために働きたい」など決意を述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.