TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

国会ではいまだ新年度予算案の審議の行方は見通せない。今日の参院予算委員会は石破総理の謝罪から始まった。事の発端は一昨日。石破総理は官邸で昼食を共にした公明党の斉藤鉄夫代表に強力な物価高対策を打ち出すと告げた。今はまだ予算案を審議している段階。にもかかわらず成立した先の話をしたことに野党は反発している。与党側は明日、予算案を採決するよう提案している。ただ、野党側は今の状況では応じられないと主張していて採決は週明けに持ち越される可能性がある。商品券を配布した問題などで支持率が3割を切り苦しい立場の石破総理は“お願い”を繰り返した。もう1つ残された大きな課題が企業団体献金の扱い。現在、3つの案が示されている。献金できる額はこれまでどおりとする一方、年1000万円を超える寄付をした企業や団体は公開し透明性を高める案(自民党主張)。献金できる額はこれまでどおりだが、1つの政党への寄付は年2000万円までにするといった規制強化案(公明党と国民民主党の主張)。そして禁止する案(立憲民主党や日本維新の会などの主張)。ただし、業界団体などが作る政治団体からの献金は年6000万円を上限に認める。公明党が恐れるのは、結局何も決まらなかったという事態。一方、日本維新の会からは期限の延長論が飛び出した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国戦没者追悼式の総理大臣の式辞で「反省」という言葉が使われたのは民主党政権だった2012年の野田首相以来。2013年には安倍総理大臣が反省を使わず、それ以来、岸田総理大臣まで使われていなかった。反省という言葉を使ったことについて石破首相は「反省の上に教訓があると思っている」などと述べた。石破首相は戦後80年にあたり来月以降メッセージを出したいとしていて戦争[…続きを読む]

2025年8月16日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
終戦から80年を迎えたきのう、全国戦没者追悼式が行われた。天皇皇后ご臨席のもと、石破総理や遺族が参列。「戦中・戦後の苦難を、今後とも語り継ぎ、私たちみなで心をあわせ、将来にわたって平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願います」と天皇陛下が述べた。石破首相は式辞で「反省」という言葉を13年ぶりに用い平和への決意を示した。

2025年8月16日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
石破総理大臣はきのう、全国戦没者追悼式で戦争の惨禍を決して繰り返さないあの戦争の反省と教訓をと述べ、2012年を最後に使われていなかった反省の言葉を復活させた。石破総理は反省と教訓は一体だと説明している。

2025年8月16日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
終戦から80年を迎えた15日、石破首相は政府主催の全国戦没者追悼式で、「あの戦争の反省と教訓を深く胸に刻まなければならない」と述べた。「先の大戦から80年がたちました。今では戦争を知らない世代が大多数となりました。戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、いま改めて深く胸に刻まねばなりません」という。その上で、「歳月が[…続きを読む]

2025年8月16日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
終戦の日、小泉農水大臣が靖国神社を参拝した。石破政権の閣僚で終戦の日の参拝は初めて。石破総理は靖国神社に参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を奉納した。ポスト石破として名前のあがる議員も相次いで靖国神社を参拝した。参政党は国会議員と地方議員計88人が参拝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.