TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

続々と決まっていく参議院選挙の当確。兵庫選挙区に無所属で立候補し当選確実となった泉房穂候補。比例代表で立憲民主党の元職・蓮舫候補の当選も確実に。蓮舫氏は都知事選に敗れ国政から離れた1年を「勉強をしてためになる1年だった」と振り返った。与党が過半数割れもと言われていた今回の参議院選挙。昨日午後8時、与党で過半数を割り込む予測に。番組は自民党本部へ。開票が始まって約1時間後、待ち構えた報道陣のカメラには目を向けず自民党本部に入っていった石破総理。その後当選確実のバラを付けていくが、時間が経ってもその数はまばら。最終的には与党で過半数割れが確実となった今回の参議院選挙。石破総理は自身の進退について「比較第一党としての責任を果たしていかなければならない」などと述べた。事実上の政権選択選挙との声もあった今回の参院選。自民党が苦戦する一方で躍進した野党も。国民民主党は改選4議席の4倍の議席を獲得。中でも大躍進を遂げた参政党。選挙戦最終日には、神谷代表の演説に約2万人が集まった。一方で神谷代表のもとには、差別発言や虚偽の発言があったとして自治体などから抗議が相次ぎ物議を醸した。昨日、参政党の開票センターには部屋いっぱいに報道陣が詰めかけた。当初の目標6議席を上回り2桁議席を獲得。参政党大躍進の象徴となったのが、7議席に32人が立候補した東京選挙区。カメラの前に姿を見せたさや候補は、早々と当選確実となった。選挙中は、握手を求める行列ができるほどの人気ぶりだったが、反対派の姿もあった。自民党からは2人が出馬。鈴木大地候補は初当選を確実にしたが、現職の武見敬三候補は落選確実となった。その他、国民民主党の2人の候補らが当選確実。国民民主党から公認を取り消された山尾志桜里候補は落選確実となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は経団連下記フォーラムで国政を担う姿勢を強調した。官邸前では石破辞めるなデモが発生した。一方、茂木敏充前幹事長は石破総理に退陣を要求した。また、自民党青年局も執行部に退陣を要求した。回答を得られた43都道府県連の幹部のうち12人は石破総理は辞任すべきと答えた。

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
一昨日開かれた与野党の党首会談。石破総理は、アメリカとの関税交渉で合意したことを説明。その2日前、石破総理は参議院選挙での敗北を受けて3人の歴代総理と会談。その直後、自らの進退を巡って続投する意向を重ねて示したが、自民党内からは様々な声が上がっている。一方野党側は8党が会談。与党が衆参両院で少数となるなか、政策面について協議を続けていくことで一致。各党は参院[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
トランプ関税の交渉を巡り、22日に相互関税率を25%から15%に引き下げることで合意した。当初の関税率よりは下がったものの、合意を受けて輸出現場からは「今までより関税が上がってしまうので素直に喜べない」、「日本食レストランの経営悪化などに懸念がある」などの声が聞かれた。今回焦点となっていた自動車関税も27.5%から15%に引き下げられ、自動車部品メーカーなど[…続きを読む]

2025年7月27日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党内では石破総理の退陣を求める動きが強まり、両院議員総会の召集を求める党所属国会議員の署名が3分の1を超えた。森山幹事長は鹿児島市で記者団に対し、署名を精査し党則に則って総会を開催するか判断する考えを示した。また、森山幹事長は参院選大敗について「けじめをつけたい」と述べたが、具体的な対応については今後協議するとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.