TVでた蔵トップ>> キーワード

「石破総理」 のテレビ露出情報

トランプ大統領のSNSによると、日本からアメリカに約80兆円を投資することによって数十万人規模の雇用が生まれるとしている。また、日本は自動車、トラック、米や一部の農産物の市場を開放することで合意。今月7日の石破総理あての書簡では8月1日から25%の関税を課すとしていたが、日本は相互関税として15%をアメリカに支払う。自動車の関税は現状25%課されているが、今回の合意で15%となる。石破総理は「世界に先駆けて数量制限のない関税率の引き下げになる」と述べている。現状50%の関税が課されている鉄鋼・アルミや防衛費に関しては合意に含まれていない。元衆議院議員・杉村太蔵は「自動車の15%は日本にとって大きなメリットになる。ただ、80兆円投資して数十万人規模の雇用を創出というのは民間企業はどこまで合意に絡めた話なのか」などとコメントした。石破総理はコメの輸入についてミニマムアクセスの枠内でコメの輸入割合を増やしていくとし、「農業を犠牲にするようなことは一切含まれていない」と強調した。弁護士・萩谷麻衣子は「日本側に有利な形で合意できたようには見える」などとコメントした。
国会記者会館から中継。先週、ベッセント財務長官が万博出席のため来日したが、万博に行く前に都内で赤沢大臣と密かに複数回交渉をし、最後はベッセント長官が進めて合意に至った。きょう午後、総理経験者3人と石破総理が会談するが、石破総理は事実上辞任の方向とみられる。自民党幹部への取材によると、参院選の総括を8月中にまとめて進退を判断するという声も聞かれる。8月下旬~9月上旬に自民党総裁選の方向に進みかけているとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きょう日韓首脳会談が行う李在明大統領は、福島第一原発の処理水が海洋放出された際には核汚染水などと発言し、過去対日強硬発言を連発していた。大統領就任後はシャトル外交を定着させて共に発展をさせていきたいと話した。高市首相と李在明大統領、両首脳とも融和ムード。

2025年9月1日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
8月の世論調査で石破茂内閣の支持率は前回の調査から10ポイント上昇した。テレビ東京と日本経済新聞社が実施した調査で、石破内閣を支持すると答えた人は42%となり、半年ぶりに4割台に回復した。一方、支持しないと答えた人は8ポイント低下し53%だった。内閣を支持する理由で最も多かったのが「人柄が信頼できる」の37%で、支持しない理由で最も多かったのが「政策が悪い」[…続きを読む]

2025年9月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(エンディング)
あす自民党の両院議員総会が開かれる。参院選の総括をとりまとめたうえで石破総理大臣がどのように自身の責任について説明するのか、総裁選の前倒しはどうなるのか注目。

2025年9月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(大下容子ワイド!スクランブル)
小泉進次郎農林水産大臣にスタジオで話を聞く。「新米」が予想以上の高値になっている。石川県産「ゆめみづほ」の新米5kgは4622円と去年の売り始めの約1.6倍。横浜市のコメ店によると高知県産の「コシヒカリ」新米5kgは例年の約1.5倍、高知県産の「よさ恋美人」は去年の約2倍となっている。高値の要因は猛暑が影響。気象庁によると7月の平均気温は平年より2.89℃高[…続きを読む]

2025年9月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
きのう、斎藤洋明財務副大臣が総裁選挙の前倒しに賛成するとして、求められば辞任する決意を表明した。自民党の兵庫県連も全会一致で総裁選を求める方針を決定。自民党兵庫県連・末松会長は「総理は大きな責任をお持ちということ」などと述べた。読売新聞は自民党の国会議員や都道府県連への調査で前倒しに「賛成」が128、「反対」が33だったと報じた。5割近くが「答えない」「未定[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.