TVでた蔵トップ>> キーワード

「社会安全研究所」 のテレビ露出情報

暑さ指数をリアルタイムに観測する装置を山形市の中学校では今月から試験的に導入しており、屋外活動の判断に活用することにしている。去年、米沢市で部活動の後、女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことなどを受けての対応。日本スポーツ振興センターのデータによると2010年~2021年までに全国で生徒・児童15人が熱中症で死亡し、このうち暑さ指数31の危険が2人、28以上の厳重警戒が10人だったことが判明。暑さから身を守る手段として、冷房が効いた施設のクーリングシェルターがあり、熱中症特別警戒アラートが発表されると自治体が解放することを求められる。埼玉県熊谷市ではクーリングシェルターとして公共施設やスーパーなど約20か所を指定する予定。夜間も熱中症で搬送される危険性があるとして、午前0時まで営業しているドラッグストアに協力を求め、夜間の避難場所にする計画。クーリングシェルターの準備状況は、新潟市など8つの自治体が既に設置を決めたと回答した一方、4分の1余の自治体では具体的な設置予定はなく、準備状況に差が出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月25日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熱中症特別警戒アラートの今年の運用が始まった。暑さ指数をリアルタイムに観測する装置を山形市の中学校では今月から試験的に導入しており、屋外活動の判断に活用することにしている。去年、米沢市で部活動の後、女子中学生が熱中症の疑いで死亡したことなどを受けての対応。日本スポーツ振興センターのデータによると2010年~2021年までに全国で生徒・児童15人が熱中症で死亡[…続きを読む]

2024年4月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
あす以降、連休にかけて暑さも予想されている中、環境省が発表する熱中症の警戒情報について、新たに最も高いレベルが設けられきょうから運用が始まった。例えば埼玉県の場合、県内8か所ある観測地点のすべてで暑さ指数が35以上と予測された場合に特別警戒アラートが発表される。新たに設けられたのは熱中症特別警戒アラートで予想される暑さ指数が33以上となる地域に発表されていた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.