TVでた蔵トップ>> キーワード

「社民」 のテレビ露出情報

自民党20.8%などと各党の支持率を確認した。参院選で最も重視する政策について7月の世論調査では物価高対策が多いが外国人規制が6%と政治とカネの問題、外交・安全保障と並んでいる。5月の世論調査では外国人政策は入っていない。米重さんは「国政でクローズアップされるのは珍しい」などと話した。外国人政策が参院選の争点になったきっかけの1つが東京都議選。東京都議選で躍進したのが参政党。神谷代表は「初挑戦だったが4人中3人が当選、存在感が示せた」とコメントした。JX通信社が都議選の投票にあたって関心のある争点についての世論調査を行ったところ上位には物価高対策などが上がっているが7番手に外国人・インバウンド対応が入っている。米重さんは「教育や子育てよりも外国人・インバウンド対応が高いことに驚いた」と話している。外国人・インバウンド対応に関心を持つ有権者の投票先として参政党に投票したという人が19%でトップとなった。外国人政策は票に繋がるかについて米重さんは「保守層の支持者が多い自民などは票を参政党に奪われることを恐れている」などと話す。8日の閣僚懇談会で外国人対応への司令塔として新たに事務局組織設置へという動きがあった。日本に住む外国人の犯罪などの対応を強化していくことになった。訪日外国人の数は過去最多を記録している。在留外国人の数も過去最多を記録している。加谷さんは「インバウンドは8兆や10兆くらいになると言われているが国内の個人消費って250兆とか300兆ある。多くの外国人が来ているのに経済全体に占める割合はほんのちょっとしかない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党からの急接近で再び政界のキャスティングボートを握ることになった国民民主党。榛葉幹事長が麻生最高顧問(当時)と会談する中、きのう国民民主を支持する連合・芳野友子会長は「連立入りは容認できない。立憲・国民民主が連携政党なので、それぞれ連携とっていただければと思う」と釘を刺した。元々は同じ政党にいた立憲民主と国民民主。ここ連日、立憲がラブコールを送り続けてい[…続きを読む]

2025年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう臨時国会が召集され、参議院選挙で当選した新人議員が初登院した。衆参ともに少数与党となって初めての国会。開門の前から国会の前に集まったのは、初めて当選した議員が集まった。午前8時に正門が開くと、新たな一歩を踏み出していった。参議院選挙で議席を大幅に減らした自民党の空手の元日本代表の経歴を持つ若井敦子議員は、政治とカネの問題で党への批判が強まる中、岐阜の先[…続きを読む]

2025年8月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆議院に続き参議院も少数与党となったことを踏まえ、立憲民主党など野党7党は先の国会で廃案となったガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を共同で衆議院に提出。このあと開かれた与野党6党の実務者協議の初会合で野党側は法案の内容を説明。自民公明両党は、財源の確保や流通への影響などの課題について協議し、与野党の合意の上で法案を成立させたいと応じ、来週6日に改めて会[…続きを読む]

2025年8月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
与党が過半数割れした今回の参議院選挙を受けて臨時国会がきょうから始まった。午前8時の開門前から6人の新人議員らが並んだ。国民民主党・小林さやか参院議員は「少し早くついてしまい、一番乗りに期せずしてなってしまった」、参政党・塩入清香参院議員は「しっかりと先輩方から学んで良いパフォーマンスができるように頑張りたい」、チームみらい党首・安野貴博参院議員は「新陳代謝[…続きを読む]

2025年7月29日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
野党8党は物価高対策として訴えてきたガソリン減税を11月1日からとする法案を来月始まる臨時国会に共同提出する方針で一致。国民民主党・玉木雄一郎代表は「参議院選挙に1票入れて政治が変わったことを実感してもらうためにはガソリンの税金が下がったという具体的な成果を早期に見せることが大切」、立憲民主党・重徳和彦政調会長は「11月1日になってもできないということはあり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.