TVでた蔵トップ>> キーワード

「神戸市」 のテレビ露出情報

慣れた手つきでパンを作る男性たち。メンバーは4人。皆パン職人というわけではない。平均年齢76歳、「パンじぃ」の皆さん。メンバーそれぞれ定年退職後、時間を持て余したり別の仕事に就いたりしていたが、9年前、神戸市が高齢者の人たちの生きがいを創出しようとパン作りを呼びかけたのに応募し、この活動を始めた。神戸の老舗パン屋の職人から作り方を直接教えてもらった。最初は初歩的なミスも多くあったが練習を重ね、今では小麦とじゃがいもをベースにした生地に野菜やチョコレートなどの具材を入れた、本格的なパンを作れるようになった。販売すると僅か2時間で300個売れてしまうほどの人気ぶり。パン作りを企画した加藤慧さん。パンじぃが活動する市の施設で市民向けの事業に取り組んできた。レベルの高いパンを作り、お客さんに届ける。目標を掲げることで、意欲的に取り組めるのではないかと考えた。堀尾始さんは最年長の84歳。車の部品の設計や製造に長年携わったあと、パンじぃの活動に参加したことで生活に張り合いが出てきたという。長時間立ち続けて作業するパン作りを長く続けていくため、堀尾さんは以前は年に数回ほどだった裏山のウォーキングをほぼ毎日行うようになった。さらに多くの人に接する機会も増え、身だしなみにもこだわっている。
この日も堀尾さんはパン作りに向かった。3月のイベントに向けて、メンバー全員で新作メニューの練習をするため。作っているのは3種類のパン。さまざまな素材を使って試行錯誤し、どうすればよりおいしくなるのか検討した。そうして完成したのが、コーンとチーズ、あんことマーマレード、チョコレートのパン。パンじぃたちの活動をイベントなどのヒントにしたいという大阪の企業の関係者も訪れ、試食していた。「パンじぃ」の活動を立ち上げた加藤さんは、パン作り意外にもコーヒーや洋菓子作りなどをする高齢者グループの活動をサポートしている。
住所: 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
URL: http://www.city.kobe.lg.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
兵庫県神戸市。市役所で使われている「指定都市調査エージェント」は、政令都市の公開情報から調査テーマに基づくレポートを出力するAIアプリ。神戸市職員が独自に開発したもの。神戸市はAIを効果的かつ安全に活用できるよう条例を制定している。印刷業のTOPPANでは設備保全に特化したAIを活用。機械トラブルの情報を入力すると、過去の事例から対応方法を回答。今後、AIの[…続きを読む]

2025年10月27日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
川崎市長選挙は、現職の福田紀彦氏が4回目の当選を果たした。神戸市長選挙は、現職の久元喜造氏が4回目の当選を果たした。

2025年10月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
神戸空港が脱炭素化へ。EV車両を導入。この取り組みは、空港を管理する神戸市と全日空が連携して行うもので、市が急速充電設備を設置し、航空会社がEV車両を導入。EV車両は計3台導入され、航空機が到着すると乗客のスーツケースなどを貨物室から下ろしたりターミナルビルまで運んだりしていたとのこと。会社では神戸空港で今年度中に車両をあと2台EVに切り替える予定で、こうし[…続きを読む]

2025年10月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
葬儀とお金、火葬料の実態について。全国の90%以上の火葬場が自治谷による運営で多くが無料となっている。仮に有料でも神戸市で12000円、千葉市で6000円など。火葬場は民間企業による運営も特例で認められている。東京23区では多くを2つの民間企業が運営していて、火葬料は8~9万円。

2025年9月29日放送 1:50 - 2:20 テレビ東京
エヴァンゲリオン30周年特別番組(エヴァンゲリオン30周年特別番組 残酷な天使のテーゼ 時代も国境も超えて)
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング主題歌として1995年に発表された「残酷な天使のテーゼ」は、カラオケで最も歌われた楽曲(2022年JOYSOUNDカラオケ30周年ランキング)となり、ミュージックビデオのYouTube再生回数は1億回を超えた。Clarisを発掘・デビューに導いた音楽プロデューサーで音楽評論家・冨田明宏さんは、単調なアニソンのイメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.