TVでた蔵トップ>> キーワード

「神田財務官」 のテレビ露出情報

日銀は先月、マイナス金利政策の解除を決めたが、先週の会合のあと、植田総裁が「円安が物価の動きに大きな影響を与えているということではない」と述べたことで、円安はさらに加速。先週末のニューヨーク市場では、1ドル158円台に突入した。きょう午前中には円安が一気に進み、1ドル160円台をつける場面も。しかし、午後には一転。午後4時過ぎには、1ドル154円台まで円高方向に動いた。1日で6円近く動いた形。為替政策を担当する財務省・神田財務官は、政府日銀が市場介入に踏み切ったのかと問われ「為替介入の有無について申し上げることはない」と述べた。専門家は、市場介入があったかどうかは分からないとしたうえで、市場では介入があったのではないかという観測も出ているとしている。今後については、今週開かれる米国のFRBの金融政策を決める会合が注目されていて、内容次第では円安が一段と進む可能性も指摘されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
財務省の神田財務官は24日、投機などによる為替相場の過度な変動に対しては政府による円買ドル売介入を含む適切な措置が許されているとの考えを示した。

2024年5月25日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
円相場はアメリカの経済指標の発表を受けて157円台まで円安が進んだ。今月始めに為替介入したとみられる時と同じ水準で、イエレン財務長官は為替介入は稀あるべきだと述べた。神田財務官は 過度な変動が投機等で発生して経済に悪影響がある場合には適切な措置を取るとした。

2024年5月11日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
円安や円高の仕組みを解説。1973年から円相場が変動相場制となり、2011年には1ドル75円になった。13年前と比べて現在は円の価値が半分になった。輸出は円安だと有利で円高だと不利になる。中国は人民元を安く保つことで輸出を拡大し、経済大国になった。逆に輸入は円安だと不利で円高だと有利になる。昨年度の輸出額は102兆8983億円で過去最高となったが、貿易収支は[…続きを読む]

2024年5月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
政府・日銀が2回にわたり為替介入を行ったことを政府関係者が認めたと一部メディアの報道について、神田財務官は昨日、「為替介入の有無について我々はコメントするつもりはない、政府関係者が話した事実はない」としている。今後の為替介入については「いつでもやる用意がある、必要があればいつでも適切な行動をとる」と市場を牽制した。

2024年5月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
円安の動きが根強い中、財務省の神田財務官はきのう、円を買ってドルを売る市場介入について「いつでもやる用意があり、極端に言えば、きょうやるかもしれないし、あしたやるかもしれない、必要があればいつでも適切な行動をとる」と述べていた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.