TVでた蔵トップ>> キーワード

「福井県」 のテレビ露出情報

今日のトクシュ~ンは2024被災地のいま。元日の能登半島地震に伴う液状化現象の様子を紹介。液状化のリスクも全国に及んでおり、能登半島地震に伴って液状化現象がみられた地域は石川県のほか、福井県、富山県、新潟県など広い範囲に及んでいる。富山県高岡市伏木地区を取材すると被害が受けた住宅の再建がなかなか進まない現状があった。町の電気店も床下から大量の水や砂が吹き出して床を支える金具が浮いたままの状態になっており床が大きく傾いている。天井にも亀裂が入って窓もきちんと閉まらない状態で、家は中規模半壊と認定された。勝手口が使えなくなってしまい出入りは店の入口のみに。昔ながらの長屋作りの家なので一番奥の部屋から避難する場合、店の入口まで35m移動しなくてはならない。家主の田子健一さんは、愛着があるため家を直して住み続けるつもりだという。家の傾きを直す工事を業者に頼んだのは9月だが、同じような依頼が殺到しており実際の工事は来年11月になってからだという。傾いた家に住む中で体の不調も起きていた。奥さんの田子良枝さんは一日中めまい状態でフラフラするという。また店で働いていた30代の従業員は頭痛とめまいが止まらず退職してしまった。息子家族も同居しており現在は何も症状が出てはいないが、今後息子家族は地盤が安定している別の土地に引っ越す事になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースふくい百景
福井・棗地区では、オリーブの花が見頃を迎えている。高付加価値で収穫が楽なことから、8年前から栽培を始めたという。オリーブの収穫は、9月下旬頃。

2025年6月29日放送 19:00 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景スリル満点!!道の珍百景SP 全国各地でハラハラドキドキ
岐阜から福井へ続く国道は対向車が来たらすれ違えず崖と接している。道路の上を川が流れている。

2025年6月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
政府の地震調査委員会は兵庫県から富山県までの活断層について長期評価を公表した。長期評価では兵庫から富山の北方沖にある23か所の海域活断層について、今後30年以内にM7以上の地震が発生する確率は16~18%とした。政府は今回示された確率が30年以内に交通事故で負傷する確率より高いとして防災対策を呼びかけている。

2025年6月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ正直天気
森田正光は、年縞という湖の底に積もったしま模様の泥の層をスタジオで紹介。福井県水月湖で、45メートルまでボーリングして堆積物を採取している現場を取材。水月湖は、湖の底に7万年分の泥が詰まっているといい、ボーリングして引き上げている。含まれている花粉から当時の気候がわかるという。年代測定の国際的基準になっている。

2025年6月26日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!愛知県民の熱愛グルメ極
味噌かつのソースは、ドロドロ系とシャビシャビ系がある。岡崎市で味噌かつを販売しているお店は50軒で、そのうち24軒で八丁味噌を使用している。とんかつのツヅキを紹介。福井県名物のソースカツ丼を紹介。塚本恋乃葉は、2023年のホリプロスカウトキャラバンでグランプリを受賞した。このあと、愛知県民熱愛、味噌かつ大試食会。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.