TVでた蔵トップ>> キーワード

「福山市(広島)」 のテレビ露出情報

マチモトバラ園にきているが、町元さんは食用バラを作っていて、無農薬でバラを育てている。そのために花を虫に食べられてしまう。夫婦でバラを栽培し、バラジュースやアイスを作っているという。朝早くに摘んだ食用バラを食べるが、ミキサーにかけてジュースにしていただく。さらにバラティーもいただいた。次に向かったのは福山城。別所は福山城博物館。天守閣から福山の街並みを眺めた。
天守閣の北側には唯一無二のものが。鉄板が城壁にはられてる。江戸初期に建設され、徳川幕府が街の外様大名を牽制するための砦。そんな福山城だか空襲で一度はほぼ焼失。戦後、再現された時には鉄板はなかったという。福山大空襲で焼けた天守の鉄板が今も保存されている。次に別所が向かったのは紙ヒコーキ博物館。戸田館長が作った作品が飾られ、3mの紙で紙飛行機を作るなどしている。戸田さんが作った紙飛行機を別所が飛ばした。さらに体育館を貸し切って紙飛行機を飛ばしてみることに。まずは戸田さんの弟子が真上に紙飛行機を飛ばした。戸田さんがギネス世界記録をだしたのは札幌ドーム。広い敷地で無風状態で29.2秒を達成。別所も挑戦したが記録は4秒。
さらに戸田さんの本業はキャステムという会社で社長をしているが金属部品を作っている。細かい金属部品ではに穂のトップクラス。一方でスポーツ選手などの手や足のトロフィーも作っている。元は企業向けの部品を作っていたが戸田さんがお客の笑顔に直接届くような自社製品の開発。キャラクターの武器など、その技術で遊び心のある商品を開発している。ネットでバズるようなものができると社員のモチベーションアップにもなったという。また3D スキャンのフルカラーフィギュアも行っていて、本人の体を直接スキャンして作っている。別所も15センチの精巧なフィギュアに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
旧海軍時代から合図を送る手段として使われてきたラッパ。戦時中に使われていたラッパが今年、広島・福山市人権平和資料館に寄贈された。持ち主は102歳で亡くなった中村忠雄さん。1942年に海軍入り、翌年に海軍航海学校に入学し信号兵の職務を学んだ。ラッパはそのころに起床や就寝などの合図を出す際に使っていたもの。展示は今月14日から。

2025年8月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース岡山局 昼のニュース
1999年開業の総社市の総社駅と広島・福山市の神辺駅を結ぶ井原鉄道(第3セクター)。きょう、総社市の田村響さんが2800万人目の乗客となった。家族と観光で井原鉄道を利用した田村さん。井原駅で記念式典が開かれ、花束や地元特産のぶどうが贈られた。田村さんは「ふだん車移動が多いが、家族でゆったり移動できる電車もありだと思いました」と話した。井原鉄道の年間利用者数は[…続きを読む]

2025年8月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
兵庫・川西市でバイクの危険な飛び出し運転の瞬間が目撃された。また福山市では車と自転車が接触するなどした。

2025年8月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
箱根駅伝を主催する関東学生陸上競技連盟。ここで見せてもらったのは、戦時中に行われた「関東学徒鍛錬継走大会」の資料。昭和18年1月5日・6日に行われた。箱根駅伝は、太平洋戦争が始まって以来中止されていたが、戦時中に一度だけ開催されていた。その年の10月には、出陣する学徒の壮行会が行われるなど、学生はいつ徴兵されるかわからない情勢だった。学生たちは軍部にかけあい[…続きを読む]

2025年7月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない新・お化け屋敷の世界)
200人のお化けが所属する会社「怖がらせ隊」は、お化けファンによる推し活イベントが人気。中でも動きと声が怖すぎると熱狂的なファンを持つ今出彩賀さんは、広島・福山市の「みろくの里」内の「ミロッキーのオモチャ地獄」で出会うことができるという。スタジオで、今出さんが生出演した。今出さんは昔からホラー好きで、最近お化け仲間の恋人に振られたばかりだという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.