TVでた蔵トップ>> キーワード

「福山市(広島)」 のテレビ露出情報

今回のテーマは「ティッシュペーパー」。1人目の鉄人は広島・福山市に住んでいる80歳の藤田孝士さん。藤田孝士さんに案内された部屋には、立派な盆栽がたくさんあった。この盆栽はすべてティッシュで作ってあるという。藤田孝士さんはティッシュ盆栽の鉄人だった。藤田さんは70歳からティッシュ盆栽を始めたという。以前、リハビリ専門のカラオケ喫茶を経営していた。ご高齢の客が桜を見に行けないというので、桜を作って見せてあげようかなと思ったのが始まりだという。3か月かけてティッシュで作った姫路城などを紹介した。試しにSNSで発信すると大バズリ、フォロワー数は29万人にのぼる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタ見て!見て!OHAスナップ
視聴者が見てほしい!と思った写真を紹介。おはスタHPで募集中。

2025年9月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(エンディング)
占いを伝えた。

2025年9月21日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
広島県福山市の福山整形外科クリニックからの依頼人は吉本正則さん。吉本さんの家は代々武家の家系で蔵には先祖の残した骨董が多くあるそう。今回のお宝はその蔵で発見した超有名戦国武将にまつわるものとのこと。

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
旧海軍時代から合図を送る手段として使われてきたラッパ。戦時中に使われていたラッパが今年、広島・福山市人権平和資料館に寄贈された。持ち主は102歳で亡くなった中村忠雄さん。1942年に海軍入り、翌年に海軍航海学校に入学し信号兵の職務を学んだ。ラッパはそのころに起床や就寝などの合図を出す際に使っていたもの。展示は今月14日から。

2025年8月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース岡山局 昼のニュース
1999年開業の総社市の総社駅と広島・福山市の神辺駅を結ぶ井原鉄道(第3セクター)。きょう、総社市の田村響さんが2800万人目の乗客となった。家族と観光で井原鉄道を利用した田村さん。井原駅で記念式典が開かれ、花束や地元特産のぶどうが贈られた。田村さんは「ふだん車移動が多いが、家族でゆったり移動できる電車もありだと思いました」と話した。井原鉄道の年間利用者数は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.