TVでた蔵トップ>> キーワード

「福音館書店」 のテレビ露出情報

東京・立川にあるPLAY! MUSEUM。今、堀内誠一の展覧会が開催している。やってきたのは小雪。アートディレクターであり絵本作家でもあった堀内誠一の作品たち。貴重な原画が展示されたぐるんぱのようちえんのブースも。西内ミナミ作、堀内誠一絵のぐるんぱのようちえんは、発行部数250万部をほこるベストセラー。主人公は一人ぼっちの象のぐるんぱ。毎日泣いてばかりだったが、ある日皆のすすめで働きにでることに。はりきって進んだぐるんぱだが、どこへ行っても作るものが大きすぎて追い出されてしまう。そんな時、12人の子どもを持つ忙しい母親と出会い、子どもたちのために大きな物を作り幼稚園を開いて大成功し幸せになったという話。ぐるんぱのようちえんが出版された1960年代から70年代は絵本黄金期と呼ばれる時代。いないいないばあやぐりとぐら、ねないこだれだなどの数々の名作が誕生した。堀内が絵本を作るようになったのはすでにデザインの仕事をしていた24歳のとき。この黄金期を先導した人物との出会いがきっかけだった。後の妻に紹介されたのが福音館書店の編集長の松居直。工学博士や保育士などを採用し、敗戦を経て衰退した絵本に新たな風を吹き込んだ。堀内は、すぐに松居と意気投合し、1枚の絵もみせていないのに絵本を描いてみないか?と持ちかけた。そして、デザインの仕事をしながら、沢山の名作絵本を手掛けていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!細田佳央太の三つ星シネマ
細田佳央太が選ぶ名作は「パディントン 消えた黄金郷の秘密」。松坂桃李、吉田羊、斎藤工たち豪華俳優陣が吹き替えを務めている。パディントンはクマを主人公にしたイギリスの児童文学で、全世界での売り上げは3500万部以上。ロンドンにはパディントン駅もありイギリスを代表するキャラクターとして親しまれている。細田佳央太のグッときたシーンとして、ハプニングがとても面白く見[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
誕生70周年を記念して松屋銀座で行われているミッフィー展のオープニングイベントに松下奈緒が登場した。期間中はイベントに合わせて松屋銀座の外観もミッフィー仕様になっている。故郷のオランダでミッフィーはナインチェと呼ばれている。英語ではミッフィー、日本語ではうさこちゃんと訳された。ミッフィー展では絵本の原画やスケッチなど200点以上の作品が展示されている。「うさ[…続きを読む]

2025年3月7日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
一茂さんはDAIGOさんがお子さんが生まれた時に写真を送ってくれたと明かし、北川景子さんがスッピンなのにキレイなどと話した。2児の子育てに奮闘中の北川さんは遊びの平和な切り上げ方についての悩みを明かした。一茂さんは寝かしつけの絵本の読み聞かせは下手な方が子供はよく眠ると話した。良純さんは絵本「だいじょうぶだよ、ゾウさん」、ちさ子さんは「おまえうまそうだな」、[…続きを読む]

2025年3月1日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
ananが生まれる五年前に生まれた絵本のぐるんぱのようちえん。福音館書店の依頼を受けて堀内の会社でコピーライターをしていた西内ミナミに話を書いてもらい絵を描いたという。さっと塗った水彩とカラーインクに鉛筆やマーカーペンをアクセントにした表現。また子どものような砕けた描き方だが、アートディレクターならではの計算が隠れている。大きなビスケットや、お皿など、失敗作[…続きを読む]

2025年2月23日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
画家・山中春雄は中之島洋画研究所で絵を学び19歳の時二科展で初入選を果たす。1940年から4年間満州で兵役に就いたが絵の具箱だけは手放さなかった。戦後は横浜に転居し進駐軍相手に土産用肖像画を描いて糊口を凌いだ。34歳の時、仲間から資金をかき集めてフランス・イタリアに約4ヶ月間遊学。ベルナール・ビュフェなどの斬新な人物表現を目の当たりにし大きな刺激を受けた。帰[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.