TVでた蔵トップ>> キーワード

「秋田県」 のテレビ露出情報

79年前、広島や長崎で被爆した人たちの知られざる歴史。戦後、被爆者たちは食料や仕事を求めるなどして全国各地に移ったが、北海道に渡った人は、1000人とも2000人ともいわれている。毎年、広島原爆の日に札幌で開かれてきた追悼式。主催するのは、北海道被爆者協会。北海道で暮らす被爆者たちを中心に、およそ60年前に作られた団体。被爆者たちが遠く離れた地を目指したのは、心ない差別をうけ、遠く離れた地なら少しでも静かな暮らしができるのではと、北海道に移り住んだのだという。しかし、そこで待っていたのは、無知や無関心からくるさらなる差別だった。広島市出身の金子廣子さんは5歳のとき、爆心地から3キロ離れた自宅で被爆。父の故郷の秋田や北海道紋別に移り住んだが、被爆を理由に差別を受けた。金子さんは子どもながらに、被爆者であることを隠して生きていこうと心に決めた。中学1年生のときには、両親が名付けてくれた名前が、当時の廣島県の表記にちなんだものだったため別の漢字に変えた。25歳で結婚、2人の子どもを授かったが、夫は医師から「被爆者だから絶対に子どもは産まないように」と告げられていた。金子さんは被爆の体験を、60年余り語ることはなかった。金子さんは10年ほど前から自らの被爆の過去を公にし、被爆者協会で語り部の活動を始めた。被爆による体調不安もあるが、この夏は北海道の10か所以上の会場を巡り、講演を行う。北海道被爆者協会は、メンバーの高齢化が進み、来年3月に解散することが決まっている。金子さんは協会が解散したあとも、差別を含めた被爆の体験を語り継いでいきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!夏休みをお得に攻略
小峠のおすすめ駅弁は、高嶋政宏に勧められたという「えび千両ちらし」。分厚い玉子焼きの下に、うなぎの蒲焼きやコハダなどが詰まっている。もう一つのおすすめは、まぐろいくら弁当。わさび風味のまぐろに、粗切りわさびを追いわさびして食べるとおいしいという。きょんのおすすめは、「えんがわ押し寿司」。SNSで話題になっていて、グルメ系インフルエンサーの投稿には5.2万いい[…続きを読む]

2025年7月21日放送 2:00 - 4:30 日本テレビ
日テレNEWS24×参院選(日テレNEWS24×参院選)
秋田選挙区は、無所属・寺田静が当選。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
秋田選挙区では、無所属・現職の寺田静が当選確実。自民の元職・中泉松司は、現役コメ農家として農業政策を中心に戦ってきたが、前回に続き、今回も国政復帰ならず。初当選は、2013年。
1人区の福井選挙区では、過去最多の7人が議席を争った。自民・現職の滝波宏文が当選確実。国民民主党の新人・山中俊祐は及ばなかった。自民・滝波宏文は、農林水産副大臣。北陸新幹線の福井・[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
秋田は無所属の寺田静が議席を守った。自民の中泉松司は敗れた。

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民党のYouTubeチャンネルに出演してお米愛を語っていた秋田選挙区の中泉松司さん(46)。野党系無所属の現職・寺田静に敗れて当選ならず。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.